2007年04月30日

■青梗菜のおひたし

tingensaiohitasi.JPG

私の食道から「野菜が…」とゆー声がしたので

青梗菜を、おひたしにして食べました。

■ 材料

・青梗菜...1束

・塩...ひとつまみ

・サラダ油...小さじ2くらい

[調味料]

・鶏ガラスープの素...適当

・しょう油...5〜6滴

・ごま油、味の素、ガーリックパウダー...少々

・すりごま,,,適当

・茹で汁...小さじ2〜3くらい

節約・簡単料理



■青梗菜のおひたし の作り方

by えんどら at 07-04-30 14:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■超簡単あっちゅうま

2007年04月28日

■かにかまの押し寿司

kanikanazusi.JPG

中途半端に残ったご飯を、すし飯にして

作ってみました。かにかまで…

楽しかったです。

■材料

・ご飯...適当(お茶碗1杯半〜2杯くらい)

・かにかま...2/3パックくらい

・すし酢...適当

・土佐酢...少し

節約・簡単料理

■かにかまの押し寿司 の作り方

by えんどら at 07-04-28 12:01 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年04月27日

■玉子の山芋焼き

yamaimoyaki.JPG

ひっくり返す時に高く飛び、空中分解しましたが

着地してから、なんとかひっついてくれました。

■ 材料

・卵...2個

・山芋(すりおろし)...1/2カップ

・刻みネギ...大さじ3くらい

・刻み紅生姜...小さじ1〜

・和風だしの素、しょう油...小さじ1/2

・塩、酒、味の素...少々

・油...適当

節約・簡単料理

■玉子の山芋焼き の作り方

by えんどら at 07-04-27 15:20 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■簡単レシピ

2007年04月26日

■こんにゃくと三つ葉の白和え

siraaekonnyaku.JPG

体重はほとんど変らないのに、

?服がキツイ!ってな奇妙な現象がおこっています。

歳のせいで体質と体型が変っただけとあきらめず

長年のダイエット生活を、ちょっとだけ思い出して

こんにゃく料理です。

■ 材料

・豆腐...1/2丁

・こんにゃく...1/2枚

・三つ葉...10本くらい

 [調味料]
・白みそ、砂糖...大さじ1
・薄口しょう油...小さじ1
・白ごま...適当

 [煮汁用調味料]
・和風だしの素...小さじ1/2
・水...1/4カップ
・砂糖...小さじ1〜2
・薄口しょう油...小さじ2

節約・簡単料理

■こんにゃくと三つ葉の白和え の作り方

by えんどら at 07-04-26 11:44 | Comment(4) | TrackBack(2) | ■簡単レシピ

2007年04月25日

■じゃがいもと挽肉のオムレツ

hikinikuomu.JPG

母が作ってくれるオムレツはいつもこれでした。

もっとドカーンと大きいのでしたけど…。

■ 材料

・挽肉...大さじ3(合挽、牛、豚どれでもOK)

・じゃがいも...1〜1.5個

・タマネギ...1/4個

・卵...2〜3個

・牛乳...大さじ1〜

・塩、コショー...適当

・ガーリックパウダー...少々(無くてもOK)

・油...少し

・バター...適当

・ケチャップ...適当

節約・簡単料理

■じゃがいもと挽肉のオムレツ の作り方

by えんどら at 07-04-25 11:19 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■簡単レシピ

2007年04月24日

■卵白かにかまあん [白菜]

ranpakukanikama.JPG

他の料理で卵黄だけ使ったあと、

卵白の立場は?ってな時に作ります。

白菜のほか青梗菜、アスパラなどでも!

■ 材料

・かにかま...2〜3本

・白菜...2枚くらい

・卵白...卵1〜2個分

・水...1カップ

・鶏ガラスープの素...小さじ1

・砂糖...小さじ1/2〜1

・酒...小さじ2

・牛乳...大さじ2(無くてもOK)

・塩、コショー...適当

・ごま油...少々

・水溶き片栗粉...(片栗粉小2:水小2)

節約・簡単料理

■卵白かにかまあん [白菜] の作り方

by えんどら at 07-04-24 10:25 | Comment(5) | TrackBack(1) | ■簡単レシピ

2007年04月23日

■豚巻ごぼう

butamakigobo-.JPG

甘辛く煮たごぼうに豚肉を巻いて焼いています。

煮付けたごぼうの次の日レシピです。

ごぼうを多めに煮て、残ったもので作りますが

これは、ごぼうを煮るところからのレシピです。

■ 材料

・豚肉(バラ薄切り)...2枚

・ごぼう...1/2本

・水...カップ1/2

・和風だしの素...小さじ1/2

・砂糖...大さじ1.5

・薄口しょう油...小さじ2

・塩、コショー、ガーリックパウダー...ほんの少し

・油、バター...少し

節約・簡単料理

■豚巻ごぼう の作り方

by えんどら at 07-04-23 11:14 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年04月21日

■塩ハラミ

harami.JPG

sioharami.JPG

家ではハラミや豚トロは、この塩焼きにして

食べるほうが多いかもしれません。

何せ、楽チンなので。

■ 材料 (2人分)

・牛ハラミ...300g

・ごま油...大さじ1

・塩...小さじ1/3〜

・おろしニンニク...適当(ガーリックパウダーでもOK)

・白ごま...適当

・刻みネギ...適当

[タレ]

塩、すりごま、ごま油...適当

レモン汁...適当

[巻き野菜]

チシャ菜...適当(サニーレタス、サラダ菜でもOK)

節約・簡単料理

■塩ハラミ の作り方

by えんどら at 07-04-21 12:45 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■囲み料理

2007年04月20日

■コーンとベーコンの [もちチーズ焼き]

ko-nbe-kon.JPG

これは以前に紹介したもちチーズ焼きとよく似た作り方で作っています。

今回はコーンとベーコンを入れるので

スライスチーズと、もちスライスを使って焼きました。

■ 材料

・もちスライス(しゃぶしゃぶ用)...4枚

・スライスチーズ...1.5〜2枚

・コーン(缶詰)...大さじ3

・ベーコン...1/3枚くらい

・片栗粉...少し

・油...適当

・バター...少量(マーガリンでもOK)

・塩、...少々

・コショー、ガーリックパウダー...少し(おこのみで無くてもOK)

節約・簡単料理

■コーンとベーコンの [もちチーズ焼き] の作り方

by えんどら at 07-04-20 10:32 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■簡単レシピ

2007年04月19日

■だし酢

dasisu.JPG

だしを沢山入れて作った

食べた後は、だしまで飲む酢の物です。

今日はかにかまで作りました。

■ 材料 (2人分)

・かにかま...2〜3本

・きゅうり...1本

・ワカメ(湯通し)...適当

【だし酢】

・水...カップ1

・和風だしの素...小さじ1

・塩、しょう油...小さじ1/2

・砂糖...小さじ1

・酢...小さじ2〜4(お好みで)

・すりごま...適当

※【だし酢】材料の和風だしのもと、塩、しょう油を
市販の白だし(濃縮タイプ)大さじ2.5に替えてもOK!

節約・簡単料理

■だし酢 の作り方

by えんどら at 07-04-19 11:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■簡単レシピ

2007年04月18日

■海老とアスパラのマヨピー和え

ebiasupara.JPG

揚げた海老と茹でたアスパラを

マヨネーズにピーナツクリームを加えたソースで和えています。

■ 材料

・海老(小)...8〜10尾

・アスパラ...3〜4本

・マヨネーズ...大さじ3〜4

・ピーナツクリーム(ピーナツバター)...小さじ1〜1.5

・牛乳...小さじ2

・塩、コショー、ガーリックパウダー...適当

・酒...少々

・片栗粉...適当

・揚げ油

節約・簡単料理

■海老とアスパラのマヨピー和え の作り方

by えんどら at 07-04-18 10:52 | Comment(6) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年04月17日

■エリンギご飯

eringigohan.JPG

エリンギに松茸のフリをしてもらおうと、エリンギと

インスタントの松茸味のお吸い物で、ご飯を炊きました。

夫に「なんの匂いがする?」と尋ねてみたところ

「エレンゲ」と言われました

エリンギですらなかったようです…。

■ 材料 

・米...2合

・水...適宜

・エリンギ...1本

・即席お吸い物の素(松茸味)...2袋

・薄口しょう油...小さじ1

・塩...適当

節約・簡単料理

■エリンギご飯 の作り方

by えんどら at 07-04-17 09:50 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年04月16日

■鶏ごぼうの生姜スープ

torigobo-su-pu.JPG

ちょいと体調をくずしているので

生姜を入れて、身体をあっためました。

■ 材料 (2人分) 

・鶏肉(モモ)...70gくらい

・ごぼう...15pくらい

・生姜...1かけ

・おろし生姜...少々

・長ネギ(青い部分)...1本分

・水...3カップ

・酒...大さじ1

・塩...適当

・みりん、しょう油...小さじ1

・和風だしの素...小さじ1/2

・ガーリックパウダー、味の素...少々

・刻みネギ...適当

・酢(アク抜き用)...適当

節約・簡単料理

■鶏ごぼうの生姜スープ の作り方

by えんどら at 07-04-16 12:30 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年04月14日

■タルタルチーズ椎茸

tarutarusiitake.JPG

タルタルソースを作ると、な〜んかいつも残ってしまったり

市販のものは、まだけっこう残っているうちに

期限がせまってきたりします。そんな時に作ります…。

■ 材料 (6個分)

・椎茸...6枚

・ベビーチーズ...1個

・ハム...1枚

・タルタルソース...大さじ3

・塩、コショー、ガーリックパウダー...少々

・パン粉...適当

・油、バター...適当

・サラダ菜...適当(無くてもOK)

節約・簡単料理

■タルタルチーズ椎茸 の作り方

by えんどら at 07-04-14 13:39 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■簡単レシピ

2007年04月13日

■ささみピカタ

sasamipikata.JPG

このささみピカタは、粉チーズを使わずに

スライスチーズをペチャっとささみに貼り付けて焼きました。

■ 材料 (6枚分)

鶏ささみ...3本

スライスチーズ...1枚

溶き卵...1個分

小麦粉...適当

塩、コショー...適当

ガーリックパウダー...少々(無くてもOK)

油...適当

サラダ菜、プチトマト...適当(無くてもOK)

節約・簡単料理

■ささみピカタ の作り方

by えんどら at 07-04-13 09:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■簡単レシピ

2007年04月12日

■コーンチーズチャウダー

ko-nti-zu.JPG

これだけで、結構ずっしりくるので

おかずの少ない時などに作ります。

■ 材料 (2〜3人分)

・コーン(缶詰)...大さじ4

・ベビーチーズ...2個

・じゃがいも...1個

・ベーコン...1枚

・水...2カップ

・牛乳...1カップ

・バター...大さじ1

・小麦粉...大さじ2

・コンソメ...小さじ2

・塩、コショー...適当

・砂糖...小さじ2〜3

・乾燥パセリ...少し

節約・簡単料理

■コーンチーズチャウダー の作り方

by えんどら at 07-04-12 11:57 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年04月11日

■ミートドリア

mi-todoria.JPG

これは、ミートソースが残った時に作っていましたが

近頃は、ミートソースを多めに作るか、缶なら使い切らないで

このドリア用に少し残しておいて作っています。

■ 材料 (1人分)

・ベビーチーズ...1個

・ご飯...お茶碗1杯分

・ケチャップ...大さじ1

・ミートソース...大さじ2〜3

・小麦粉、...大さじ2.5

・牛乳...1/2カップ

・バター...大さじ2くらい

・塩、コショー、ガーリックパウダー、コンソメ...少々

・パン粉、乾燥パセリ、粉チーズ...少々

節約・簡単料理

■ミートドリア の作り方

by えんどら at 07-04-11 12:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年04月10日

■温やっこ [ゆかりマヨ]

yukarimayoyakko.JPG

しょっちゅう食べたいお豆腐、手を替え品を替え

まあ、いろんな事して食べてます。

■ 材料 (1人分)

・絹ごし豆腐...1/4丁

・マヨネーズ...適当

・ゆかり...適当

・めんつゆ...大さじ1.5くらい

節約・簡単料理

■温やっこ [ゆかりマヨ] の作り方

by えんどら at 07-04-10 10:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■超簡単あっちゅうま

2007年04月09日

■野菜スティック [大葉肉味噌]

nikumisoo-ba.JPG

大葉の元気がなくなりかけていたので作りました。

セーフです。

■ 材料

・野菜(きゅうり、人参、セロリなど)...適当

・挽肉(合挽)...大さじ3

・大葉...3枚

・味噌...大さじ2

・砂糖...大さじ1

・しょう油、酒、みりん...大さじ1/2

・ごま油...小さじ1

・ガーリックパウダー、すりごま...少々

・油...少し

・氷...1〜2個

節約・簡単料理

■野菜スティック [大葉肉味噌] の作り方

by えんどら at 07-04-09 12:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■簡単レシピ

2007年04月07日

■カレイのトマトバター

kareitomato.JPG

冷蔵庫の中で、熟れすぎてしまったトマトで作りました。

■ 材料 (1人分)

・カレイ切り身...1切れ

・トマト...1/2個

・大葉...1/2枚

・小麦粉...少々

・バター...大さじ1.5

・油...少々

・塩、コショー、ガーリックパウダー...適当

節約・簡単料理

■カレイのトマトバター の作り方

by えんどら at 07-04-07 11:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■簡単レシピ