2007年05月31日

■じゃがバタコーン

jyagabatako-n.JPG

バターコーンが食べたかったのですが

ちょっとコーンの量が少なかったので、

じゃがいもとカップリング!

■ 材料

・じゃがいも...1個

・コーン(缶詰)...大さじ3くらい

・バター...適当(マーガリンでもOK)

・塩...適当

料理ブログ 節約・簡単料理



■じゃがバタコーン の作り方

by えんどら at 07-05-31 10:55 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■超簡単あっちゅうま

2007年05月30日

■焼きおこげ

yakiokoge.JPG

焼きおにぎりを食べているとき「このカリカリのとこだけ食べたい」

と言っているのを小耳にはさんだので、やってみました。

ご飯をぺっちゃんこにしてフライパンで焼いただけですが…。

■ 材料

・ご飯...お茶碗1杯分くらい

・もみ海苔...適当

・油...適当

[合わせ醤油]
・しょう油...小さじ1.5〜2くらい
・和風だしの素、ごま油...少々
・すりごま...適当

節約・簡単料理

■焼きおこげ の作り方

by えんどら at 07-05-30 11:58 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■超簡単あっちゅうま

2007年05月29日

■ゆかり大根

yukaridaikon.JPG

塩もみした大根に、ごま油とガーリックパウダーでナムル風に

味付けし、ゆかりとレモン汁で少しさっぱりさせた和え物です。

…んっ?

レシピいらないかな、全部説明してしまいました。

ま、でも一応…。

■ 材料

・大根...4〜5pくらい

・大葉...1〜2枚(無くてもOK)

・塩…適宜

・ごま油...小さじ1くらい

・ガーリックパウダー、味の素...適当

・ゆかり...小さじ1/2〜

・レモン汁...少々

節約・簡単料理

■ゆかり大根 の作り方

by えんどら at 07-05-29 12:30 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■超簡単あっちゅうま

2007年05月28日

■どて焼き

doteyaki.JPG

牛すじ肉を買ってくると、少し固めに下茹でをして

カレー用、すじコンねぎ焼用、すじコンお好み焼き用

おでん用、どて焼用、スープストックと適当に小分けにして

冷凍しています。カレー目的で買って、あとは冷凍ってパターン

がほとんどですが…。

今回それを使って、どて焼きを作りました。

■ 材料

・牛すじ(下茹で)...150gくらい

・板こんにゃく(下茹で)...1/2枚

・刻みネギ、すりごま...適当

・一味...適当

[調味料]
・水...適宜
・白味噌...大さじ2〜2.5くらい
・合わせ味噌...小さじ1〜2くらい
・砂糖、酒、みりん、しょう油...大さじ1くらい
・和風だしの素...少々

節約・簡単料理

■どて焼き の作り方

by えんどら at 07-05-28 11:15 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年05月25日

■[挽肉と竹の子の椎茸詰め]の照り煮

siitakezume.JPG

不揃いな椎茸のたけの揃ったものを選んで、

ハンバーグ用の挽肉を少しだけ、拝借して作りました。

椎茸6枚で作りましたが、1個は小さかったので

お皿にのせる前に無くなりました。

■ 材料

・椎茸...5〜6枚

・片栗粉...適当

・油...適当

[あん]
・挽肉(合挽)...大さじ3くらい
・茹でたけのこ(粗みじん切り)...大さじ2くらい
・刻みネギ...大さじ2
・パン粉...大さじ1
・塩、コショー、ガーリックパウダー...少々
・酒...少々
・しょう油...3〜4滴

[合わせ調味料]
・水...1/3カップ
・和風だしの素...小さじ1/3くらい
・酒、みりん...大さじ1
・しょう油...大さじ1.5
・砂糖...大さじ1/2
・ごま油...少々

節約・簡単料理

■[挽肉と竹の子の椎茸詰め]の照り煮 の作り方

by えんどら at 07-05-25 11:55 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■簡単レシピ

2007年05月24日

■簡単トックスープ

tokku.JPG

ビーフコンソメを使って簡単にトックスープを

作って食べました。

お昼はこれだけですませましたが満腹です。

■ 材料 (1〜2人分)

・トック...適当

・挽肉(合挽)...大さじ1くらい(牛挽肉でもOK)

・大根...1pくらい

・溶き卵...卵1個分

・ごま油...少々

・塩、コショー、ガーリックパウダー...少々

・もみ海苔、すりごま、刻みネギ...適当

・油...ほんの少し

[スープ]
・水...2カップ
・ビーフコンソメ...1個
・酒...大さじ1
・みりん...小さじ1
・塩...適当

節約・簡単料理

■簡単トックスープ の作り方

by えんどら at 07-05-24 13:06 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■簡単レシピ

2007年05月23日

■梅きゅう

umekyu-.JPG

梅干しときゅうりをごま油で和えただけの

超簡単メニューです。

毎年、バケツ単位できゅうりをいただいて

嬉しい悲鳴をあげます。

そんな時、ちょくちょく作る和え物です。

梅干しときゅうりのごま油和え、略して梅Q。

やっぱり梅きゅう。

今年もくれるかな。

■ 材料

・きゅうり...1本

・梅干し...小ぶりな物で3〜4個

・塩...適当

・ごま油...小さじ1/2〜1

・和風だしの素...少々

・しょう油...2〜3滴

・もみ海苔、かつお節...適当(無くてもOK)

節約・簡単料理

■梅きゅう の作り方

by えんどら at 07-05-23 11:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■超簡単あっちゅうま

2007年05月22日

■ささみの三色巻き

sasamisansyoku.JPG

鶏肉の野菜巻きを

ささみで作ってみました。

■ 材料

・鶏ササミ...3本

・油...少々

[野菜]
・ごぼう...10pくらい
・人参...厚み半分で10pくらい
・アスパラ...1本

[つけ汁]
・酒、みりん、しょう油...大さじ2
・砂糖...大さじ1
・ごま油...大さじ1/2

節約・簡単料理

■ささみの三色巻き の作り方

by えんどら at 07-05-22 12:05 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年05月21日

■シナモンシュガーのパン耳

panmimisinsmon.JPG

昨日のお昼、パン耳スティックをリクエストをされたので

又作りました。

サンドイッチなどで耳を落とした時にしか作ったことは

無かったのですが、昨日はパン耳がまさかのメインでした。

以前に紹介したウインナーの食パンロール揚げを作ったときに、

残ったパン耳をフレンチトースト風にして揚げたのですが、

今回はそれにシナモンパウダーをプラスしました。

■ 材料

・パン耳...食パン3〜4枚分

・溶き卵...卵1個分

・牛乳...大さじ3

・砂糖...大さじ1〜2

・シナモンパウダー...適当

・バニラエッセンス...少々(無くてもOK)

・グラニュー糖...少々

節約・簡単料理

■シナモンシュガーのパン耳 の作り方

by えんどら at 07-05-21 08:57 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■簡単レシピ

2007年05月18日

■海苔とコーンの寄せ焼き

noriko-n.JPG

天ぷら粉にコーンをくぐらせて、海苔をはって

フライパンで簡単に焼きました。

■ 材料

・コーン(缶詰)...適当

・焼き海苔...適当

・塩...適当

・油...適当

・天ぷら粉...適宜

・水...適宜

節約・簡単料理

■海苔とコーンの寄せ焼き の作り方

by えんどら at 07-05-18 10:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■超簡単あっちゅうま

2007年05月17日

■薄切り蒸し鶏のレタス包み

musidori.JPG

レンジでチンした蒸し鶏を、ちょっと大袈裟な感じで

大皿に盛りました。

冷凍の鶏肉を解凍途中で薄切りにしました。

からしが苦手だった私が、からしを食べられるようになったのは

このレタスに包んだ蒸し鶏でした。

レタスに包むので辛さが半減していただけですが…。

■ 材料

・鶏胸肉...1枚(200gくらい)(もも肉でもOK)

・白ねぎ(青い部分)...1本分くらい

・生姜(スライス)...3〜4枚

・酒...大さじ1

・塩、ガーリックパウダー...適当

・サラダ油...小さじ1

 [野菜]
・サニーレタス、サラダ菜など...3〜4枚
・長ネギ(千切り)...適当
・春菊...適当
・玉ねぎ(スライス)...1/5個分くらい

 [タレ]
・ねりからし、しょう油、ごま油...適当
・すりごま、味の素...適当(入れなくてもOK)

節約・簡単料理

■薄切り蒸し鶏のレタス包み の作り方

by えんどら at 07-05-17 11:22 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年05月16日

■じゃこニラもやし炒め

niramoyasi.JPG

ニラともやしの炒め物をちょっと和風に!

といっても豚肉のかわりに、ちりめんじゃこをひとつまみ

入れて和風だしの素を使って炒めただけですが…。

和え物にするのとかわらないくらいすぐできるので

もやしがションボリする前に、少量でもこうやって炒める

ことが多いです。

■ 材料

・ちりめんじゃこ...ひとつまみ

・もやし...1/2〜1袋

・ニラ...適当

・塩、コショ−...適当

・ガーリックパウダー...少々(お好みで、入れなくてもOK)

・和風だしの素...少々

・しょう油...4〜5滴

・油、ごま油...適当

節約・簡単料理

■じゃこニラもやし炒め の作り方

by えんどら at 07-05-16 11:43 | Comment(4) | TrackBack(1) | ■超簡単あっちゅうま

2007年05月15日

■青ジソの実とじゃこの炒め物

aojisonomi.JPG

毎年青ジソの実を沢山いただくので、大切に冷凍保存して

小出しにとり出しては、これを作ります。

大好きなので無くなっては作り、又無くなっては作りしています。

■ 材料

・青ジソの実(冷凍)...1カップ

・ちりめんじゃこ...1/3カップ〜

・和風だしの素、味の素...少々

・砂糖、みりん、酒、しょう油...小さじ1

・油、ごま油...小さじ1

節約・簡単料理

■青ジソの実とじゃこの炒め物 の作り方

by えんどら at 07-05-15 10:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■超簡単あっちゅうま

2007年05月14日

■むき海老の焼天丼

mukiebitendon.JPG

フライパンで簡単に作った、むき海老天丼です。

■ 材料 (1人分)

・ご飯...お茶碗1杯

・むき海老...5〜7尾

・大葉...1枚(無くてもOK)

・酒...少々

・油...大さじ2

[衣]
・天ぷら粉、水...適宜

[海老洗い用]
・片栗粉、塩...少し

[つゆ](1人分)
・和風だしの素...小さじ1/4
・水...カップ1/4
・みりん、砂糖...大さじ1/2
・しょう油...大さじ1

節約・簡単料理

■むき海老の焼天丼 の作り方

by えんどら at 07-05-14 12:16 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年05月13日

■煮浸しトマトのスープサラダ

tomato1.JPGtomato3.JPG
tomato2.JPGtomato4.JPG

トマトを煮浸しにして、そのスープの中にみじん切りにした野菜を

入れてスープと一緒に食べる、スープサラダです。

野菜好きの私が、生の野菜をほとんど食べない夫になんとか食べて

もらおうと考えてこれに行き着きました。ってゆーほどたいそうな

ものでもなんでもないですが、これならなんとか食べてくれます。

レシピの和風だしの素を→コンソメに、サラダ油を→オリーブオイル

にかえてコンソメ味も作りました。

今度は中華味もためしてみようかと思っています。

たぶん、和風だしの素を→中華だしの素か鶏ガラスープの素にかえて

サラダ油を→ごま油にかえるだけだと思いますが…。

■ 材料

・プチトマト...5〜6個

・きゅうり(みじん切り)...1/2本分〜

・タマネギ(みじん切り)...1/4個分〜

・酢...小さじ1〜

・サラダ油...小さじ1〜3くらい(ごま油でもOK)

 [スープ用調味料]
・和風だしの素...小さじ1
・昆布茶...少々
・水...カップ1
・塩...ひとつまみ
・みりん...小さじ1
・しょう油...少し
・ガーリックパウダー、コショー...ほんの少し(お好みで入れなくてもOK)

節約・簡単料理

■煮浸しトマトのスープサラダ の作り方

by えんどら at 07-05-13 17:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■簡単レシピ

2007年05月12日

■明太子の卵とじ

tamagomentaiko.JPG

大切に少しずつ食べたり料理に使っていた明太子の期限が

OH!NO〜!今日じゃないの!まだ、こんなに残ってるのに…。

ってことで作りました。

■ 材料

・明太子...1/2腹〜

・溶き卵...卵1〜2個分

・三つ葉...1/2把くらい

・細ネギ(あさつき、やっこネギなど)...2〜3本くらい

 [調味料]
・水...1カップ
・和風だしの素...小さじ1/2
・砂糖...大さじ1/2〜1
・薄口しょう油、酒...大さじ1
・みりん...小さじ1
・味の素、ガーリックパウダー...少々
・ごま油...適当

節約・簡単料理

■明太子の卵とじ の作り方

by えんどら at 07-05-12 11:42 | Comment(2) | TrackBack(1) | ■超簡単あっちゅうま

2007年05月11日

■青梗菜ナムル

tingensainamuru.JPG

大好きなのでいろんな野菜をガーリックパウダーを使った

簡単なナムルにしますが、この青梗菜ナムルは茹でた後

冷水にとらないぶん、ひと手間楽チンなのと

温かいままでもOK!なところがとてもとても気に入っています。

茹でた後、ザルにもあげずにお箸でとりそのまま器に入れてから

味付けしても、あもぉ〜ぜんぜん大丈夫な超簡単あっちゅうま

メニューです。

以前に紹介した青梗菜のおひたしによく似た作り方ですが

チョトちがいます。

■ 材料

・青梗菜...適当

・塩、コショー、ガーリックパウダー、味の素...適当

・すりごま...適当

・ごま油...適当

・サラダ油...少々

節約・簡単料理

■青梗菜ナムル の作り方

by えんどら at 07-05-11 10:34 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■超簡単あっちゅうま

2007年05月10日

■ウインナーの食パンロール揚げ

syokupanro-ru.JPG

sutikku.JPG

子供の頃の懐かしの味です、久しぶりに作りました。

アメリカンドッグ(フレンチドッグ)がサクサクしたよな感じの

ウインナーを食パンでくるんで揚げるだけっ!

ってゆーそりゃもう簡単ねメニューです。

が、年々子供の頃のように沢山は食べられなくなっています。

下は、よくあるパン耳スティックですが

食パンロールがサクサクなので、今日は溶き卵と牛乳に

砂糖を加えて、フレンチトーストのパン耳バージョンにして揚げました。

■ 材料

・食パン(6枚切りかサンドイッチ用の薄いもの)...適当

・ウインナー...適当(お好みで、アスパラ、チーズなども)

・ケチャップ、マヨネーズ、粒マスタード...適当

・揚げ油

[パン耳スティック]
・パン耳...食パン3枚分
・溶き卵...卵1個分
・牛乳...大さじ3
・砂糖...大さじ1
・グラニュー糖か塩...適当(お好みで…かけなくてもOK)
・バニラエッセンス...少々(無くてもOK)

節約・簡単料理

■ウインナーの食パンロール揚げ の作り方

by えんどら at 07-05-10 11:09 | Comment(4) | TrackBack(1) | ■簡単レシピ

2007年05月09日

■ブロッコリーとむき海老のチーズ炒め

burokkoryti-zu.JPG

おかずが少なかったので、ブロッコリーに

腹持ちgoodなチーズをからめました。

むき海老は香りと彩り用ってことで、ちょと少なめ。

■ 材料

・ブロッコリー...1株

・むき海老...5尾くらい

・ベビーチーズ...2個

・牛乳...大さじ2

・鶏ガラスープの素...少々

・塩、コショー、ガーリックパウダー...適当

・酒...少々

・油、バター...適当

節約・簡単料理

■ブロッコリーとむき海老のチーズ炒め の作り方

by えんどら at 07-05-09 10:09 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■簡単レシピ

2007年05月08日

■みょうがと三つ葉とネギのサラダ

myougasarada.JPG

みょうがをいただいたので、簡単なサラダにしました。

みょうがと三つ葉とネギに、ゆかりをつかって作った

[ゆかりポン酢ドレッシング]をかけました。

■ 材料

・みょうが...1〜2個

・三つ葉...1/2把

・長ネギ...1/2本

・細ネギ(あさつき、やっこネギなど)...3本くらい

 [ゆかりポン酢ドレッシング]
・ゆかり...大さじ1/2〜1(お好みで)
・ポン酢...大さじ1
・ごま油...大さじ1

節約・簡単料理

■みょうがと三つ葉とネギのサラダ の作り方

by えんどら at 07-05-08 10:07 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■超簡単あっちゅうま