2007年07月29日

■錦糸まむし・蒲焼きのタレ・うざく

doyo-nousi.JPG

買い物に出掛けて鰻を買ったので、1日早く鰻の蒲焼きを

いただきました。

1本の蒲焼きを2人でわけて食べるので、錦糸まむしにして

錦糸玉子をわりとてんこ盛りのせて食べました。

そうなると、ついてくるタレだけではたりないのでタレを作り、

鰻の端っこのほうと切り損ねた部分で、うざくを作りました。


【蒲焼きのタレ】
kabayakinotare.JPG


【錦糸まむし】
kinsimamusi.JPG


【うざく】
uzaku1.JPG

■ 材料

【蒲焼きのタレ】
・しょう油...大さじ3
・みりん...大さじ3
・砂糖...大さじ2
・酒...小さじ1.5

・・・・・・・・・・・・・・・・

【錦糸まむし】(2人分)
・鰻の蒲焼き...1本
・ご飯...丼2杯分
・錦糸玉子...卵2〜3個分
・酒...小さじ2
・蒲焼きのタレ...適当
・山椒...適当
・刻み海苔、大葉(せん切り)...お好みで

・・・・・・・・・・・・・・・・

【うざく】
・鰻の蒲焼き(切れ端)...適当
・きゅうり...1/2本
・みょうが(千切り)...1/2個分
・すりごま...適当
・大葉...1枚
・酢...少量

[合わせ酢]
・酢...大さじ1
・水...大さじ1.5
・和風だしの素...小さじ1/5
・薄口しょう油...〜小さじ1
・砂糖...小さじ1

節約・簡単料理   料理ランキング



■錦糸まむし・蒲焼きのタレ・うざく の作り方

by えんどら at 07-07-29 14:35 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■簡単レシピ

2007年07月27日

■肉そば

nikusoba.JPG

きらしていた乾燥柚子皮を購入したのでさっそく肉そばを作りました。

大好きな肉そばも柚子皮がなかったら…はじまらない。

今は便利になって値段も手頃で、詰め替え用なんてのをみつけました。

だしもとらずに、和風だしの素で作った手抜きな感じの肉そば

ですが、柚子皮があるので悔いはないです。

■ 材料 (1人分)

・そば麺...1人分

・牛肉(すき焼き用かしゃぶしゃぶ用)...1枚

・ねぎ(斜め切り)...適当

・かまぼこ(薄切り)...2〜3枚

・乾燥柚子皮...少し

【だし用調味料】
・水...2.5カップ
・和風だしの素...小さじ1.5
・薄口しょう油...小さじ2
・砂糖...小さじ1
・昆布茶、塩...少々

【肉味付け用調味料】
・砂糖、酒...小さじ1
・しょう油...大さじ1

節約・簡単料理   料理ランキング

■肉そば の作り方

by えんどら at 07-07-27 13:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年07月26日

■冬瓜の薄切り煮浸し

to-gannibitasi.JPG

薄切りにした冬瓜を、5分ほど煮て出来上がり!

超簡単メニューです。

冷た〜く冷やしていただきました。

冬瓜を煮物とスープにした後の、残りの1/8個ほどを使って

作りました。

でっかーい冬瓜が無くなって、急に野菜室がガランとしてちょっと

不安になりました。

■ 材料

・冬瓜...1/8個(縦1/4に切ったものの半分)

・かつお節...適当

・柚子胡椒...少し

[煮汁用調味料]
・水...1カップ強
・和風だしの素...小さじ1/2
・昆布茶、塩...少々
・酒、みりん、砂糖...小さじ2
・薄口しょう油...小さじ1.5

節約・簡単料理   料理ランキング

■冬瓜の薄切り煮浸し の作り方

by えんどら at 07-07-26 13:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■超簡単あっちゅうま

2007年07月25日

■芋団子

imodango.JPG


シニアのレシピさんのいも団子三兄弟を参考に、じゃがいもとカボチャを

使って芋団子作りました。

とっても簡単で、冷凍保存も出来るとのことだったのでたくさん作りました

が、食べ過ぎてしまい冷凍保存する分は残りませんでした。

imodango3.JPG

↑【じゃがいも団子】    ↓【カボチャ団子・じゃがいも団子】

imodango2.JPG

参考にさせてもらったいも団子のレシピと、それに砂糖を加えたもの

の2種類を作りました。

さつまいもで作れなかったのが残念ですが、次回はさつまいもにも

トライしたり、あんこを入れて焼いてみたらどうなるかな〜とかいろいろ

想像して楽しんでいます。

節約・簡単料理   料理ランキング

■芋団子 の作り方

by えんどら at 07-07-25 12:26 | Comment(2) | TrackBack(1) | ■簡単レシピ

2007年07月23日

■ハムカツサンド

hamukatusando.JPG

hamukatusando.JPG

昨晩、揚げ物ついでにサンドイッチ用のハムカツを揚げておきました。

それをパンに挟んでハムカツサンドを作りました。

ハムとハムの間にスライスチーズを挟んで揚げたものは昨晩のおかず

にして、ハムだけを揚げたものを今日のサンドイッチ用にしましたが、

チーズ入りをサンドイッチにしてもよかったかな〜と思いました。

私は、このハムカツサンドが大好きです。

大袈裟ですが、ステーキカツサンドより好きです。

いや、ほんま…。


■ 材料

・食パン(8枚切りかサンドイッチ用の薄いもの)...8枚

・レタス(適当にちぎったもの)...1枚分くらい

・きゅうり(スライス)...10枚くらい

・バター(マーガリンでもOK)

・お好み焼きソース、マヨネーズ、マスタード、ケチャップ、...適当

[ハムカツ]
・ハム...2枚(チーズ入りの場合は4枚)
・小麦粉、溶き卵、水、パン粉...適宜
・揚げ油…適宜
・チーズ...2枚(チーズ入りの場合のみ)

[玉子サラダ]
・ゆで卵...1個
・マヨネーズ...適当
・塩、コショー...適当

節約・簡単料理   料理ランキング


■ハムカツサンド の作り方

by えんどら at 07-07-23 13:04 | Comment(6) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年07月20日

■カニカマのいなり寿司

inarizusi.JPG

kanikamanoinari.JPG

出掛けるので、いなり寿司を作りました。

ジミだったので3個をひっくりかえしてカニカマをのせました。

最初に食べる2〜3個分だけ、ちょっと派手になればいいかと…。

遅くなるときや実家に帰る日には、定番のカレーか、ちらし寿司

いなり寿司を作って出ることが多いので、冷蔵庫ですしあげを発見

すると「どっか行くの?」と聞かれます。

■ 材料 (小16個分)

・米...2カップ

・水...適宜

・すしあげ...8枚

・白ごま、黒ごま...適当

・だし昆布...5〜6センチ角

・酒...少々

【合わせ酢】
・酢...大さじ3
・砂糖...大さじ2
・塩...小さじ1/2

【煮汁調味料】
・水...1カップ
・酒...大さじ4
・しょう油...大さじ3〜4
・砂糖...大さじ5
・みりん...大1
・塩...少々

【トッピング】
・絹さや(塩茹で、せん切り)...適当
・カニカマ(ほぐしたもの)...適当
・紅生姜(せん切り)...少し

節約・簡単料理   料理ランキング

■カニカマのいなり寿司 の作り方

by えんどら at 07-07-20 12:57 | Comment(2) | TrackBack(1) | ■手抜きな料理

2007年07月19日

■さつまいものミルク煮

mirukunisatuma.JPG

天ぷら目的以外でさつまいもを購入することはあ〜んまり無かったの

ですが、スーパーでふと目があったのでなぜか買ってしまいました。

さつまいも牛乳で煮て、冷たくし冷やしてからいただきました。

■ 材料

・さつまいも...200gくらい

・牛乳...1.5カップ

・バター...適当

・コンソメ...小さじ1/2

・砂糖...小さじ2〜3

・塩、コショー...少々

・ガーリックパウダー...少々(無くてもOK)

・乾燥パセリ...少々(無くてもOK)

節約・簡単料理   料理ランキング

■さつまいものミルク煮 の作り方

by えんどら at 07-07-19 11:42 | Comment(6) | TrackBack(1) | ■手抜きな料理

2007年07月18日

■中華風ぶっかけ素麺

tyu-kasoumen.JPG

鶏ガラスープの素を使って、簡単に作った冷たいスープを

素麺にかけていただきました。

近頃、立て続けに食べています。

■ 材料 (1人分)

・素麺...1束

・むき海老...5尾くらい

・ザーサイ(せん切り)...適当

・きゅうり(せん切り)...適当

・生姜の皮...適当

・刻みネギ、すりごま...適当

・ラー油...適当(入れなくてもOK)

・氷...適当

【スープ用調味料】
・水...1.5カップ
・酒...大さじ1
・塩...適当
・鶏ガラスープの素、みりん...小さじ1
・しょう油...小さじ1/2
・ガーリックパウダー...適当
・味の素...少々

【むき海老洗い用】
・片栗粉、塩...少し

節約・簡単料理   料理ランキング

■中華風ぶっかけ素麺 の作り方

by えんどら at 07-07-18 15:05 | Comment(0) | TrackBack(1) | ■手抜きな料理

2007年07月15日

■シーフードサラダ

seasarada.JPG

時々、ボールにいっぱいのサラダが食べたい!と思います。

なので作りました。

が、いつもは生の野菜をあまり食べない夫がど〜して今日に

かぎってたくさん食べるのじゃ?!

独り占めできると思っていたのに…。


サラダに少量のフレンチドレッシングをからめてから

サウザンアイランド風のドレッシングをかけていただきました。

サラダにドレッシングよくがなじむこの感じが大好きで

クリーミータイプのドレッシングのときは、フレンチドレッシング

を少〜しだけ最初にからめてからクリーミーなものをかけて

いただきます。


ドレッシングはサウザンアイランド風といっても刻んだセロリや

ピクルスが入っていない玉ねぎだけの即席ドレッシングです。

■ 材料

・野菜(レタス、サニーレタス、人参、きゅうり、玉ねぎなど)...適当

・シーフード(イカ、むき海老、かにかまなど)...適当

・ゆで卵...1個

・コーン...適当

・酒、塩、...少々

・レモンの皮、片栗粉...適当

[フレンチドレッシング]
・サラダ油...大さじ1 
・酢...大さじ1/2
・塩、コショー...少々

[即席サウザンアイランド風ドレッシング]
・マヨネーズ...大さじ3
・ケチャップ...小さじ1〜2
・乾燥パセリ...小さじ1
・塩、コショー...少々
・レモン汁...3〜4滴
・玉ねぎみじん切り(水にさらして搾ったもの)...大さじ1

節約・簡単料理   料理ランキング

■シーフードサラダ の作り方

by えんどら at 07-07-15 12:44 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■簡単レシピ

2007年07月12日

■皿うどん

saraudon.JPG

先日の買出しで、夫がスーパーのカゴの下のほ〜にしのばせた

皿うどん用の揚げ麺を使って、皿うどんを作りました。

最近しのばせる品が変ってきたように思いますが、なぜ揚げ麺?

単に食べたかっただけなのか、それともウケ狙いかしら?実際

レジで、上手に隠した揚げ麺が出てきたときには少しだけ笑って

しまいました。

ってなわけで心の準備なく作った、イカとキャベツの入っていない

皿うどんです。

■ 材料

・皿うどん用揚げ麺...2人分

・豚肉(バラ薄切り)...80gくらい

・むき海老...6〜10尾

・かまぼこ(短冊切り)...3センチくらい

・うずらのゆで卵...6個

・塩、コショー、ガーリックパウダー...適当

・油...適当

・ごま油...少々

[野菜]
・白菜(そぎ切り)...1〜2枚分
・青梗菜(1口大)...3〜4枚分
・人参(薄切り)...3センチ分
・たけのこ(薄切り)...80gくらい
・椎茸(そぎ切り)...2枚分
・ネギ(斜め切り)...適当

[合わせ調味料]
・水...1カップ
・鶏ガラスープの素...小さじ1
・しょう油、砂糖、オイスターソース...小さじ1
・酒...大さじ1
・片栗粉...大さじ1

節約・簡単料理   料理ランキング

■皿うどん の作り方

by えんどら at 07-07-12 14:02 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年07月11日

■山芋の梅しそ青のり

umenoriyamaimo.JPG

山かけそば、山芋の短冊、山かけまぐろと山芋三昧したあと、

まだ残っている山芋で作りました。切った山芋にめんつゆをかけて

梅、しそ、大葉、青のりをかけただけですぅ。

■ 材料

・山芋...適当

・梅干し、しそ...適当

・大葉...2枚くらい

・青のり...適当

・めんつゆ...適当

・酢...適当

節約・簡単料理   料理ランキング

■山芋の梅しそ青のり の作り方

by えんどら at 07-07-11 15:45 | Comment(6) | TrackBack(0) | ■超簡単あっちゅうま

2007年07月10日

■冷やしラーメン

hiyasira-men.JPG

冷やし中華の麺を使って、簡単に冷やしラーメンを作りました。

チャーシューのかわりに、薄切りの豚バラ肉を茹でてタレ浸けし

その茹で汁で濃い味付けのスープを作り、トッピングの野菜を

てんこ盛りのせました。ネギは長ネギと万能ネギのネギW!

お昼にこれを1人で食べて、夕食のときにもう1人分を2つにわけて

ミニ冷やしラーメンにしました。 …YES 2回食べました。

■ 材料 (2人分)

・中華生麺...2玉

・豚バラ肉(薄切り)...80gくらい

・ゆで玉子...1個

・長ネギ(せん切り)...適当

・きゅうり(せん切り)...適当

・かまぼこ(薄切り)...4枚

・ラー油、コショー...適当

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[もやし]
・もやし...1/2袋くらい
・塩...適当
・しょう油...小さじ1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[豚バラ用浸けダレ]
・しょう油...大さじ1
・砂糖、みりん...小さじ1
・酢...小さじ1/2
・ごま油...少し
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[スープ用調味料]
・水...3カップ
・昆布茶...少々
・酒、しょう油...大さじ1
・鶏ガラスープの素...小さじ2
・和風だしの素...小さじ1
・みりん...大さじ1/2
・ガーリックパウダー...適当
・塩...適当

料理ブログ 節約・簡単料理   料理ランキング

■冷やしラーメン の作り方

by えんどら at 07-07-10 11:08 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年07月09日

■いんげんの胡麻ピーナツクリーム和え

ingengomepi-.JPG

茹でたいんげんを、すりごまとピーナツクリームをあわせたもので

和えました。超簡単メニューです。

すりごまをすり鉢で油が出てくるまですることもなく、ちゃちゃっと

な感じの和え物です。


うちではパンにぬるよりも、お料理で大活躍のピーナツクリーム!

結構いいお値段の胡麻ペーストととの合わせ使いで、節ごまぺースト

なごまだれを作ったり、マヨネーズと合わせてソース作りにとマジ

調法してます。


■ 材料 (2人分くらい)

・いんげん...20本くらい

・塩...適当

[和え衣]
・すりごま...大さじ2
・ピーナツクリーム(加糖)...大さじ1
・しょう油...小さじ2〜3
・味の素...少々(入れなくてもOK)

節約・簡単料理   料理ランキング

■いんげんの胡麻ピーナツクリーム和え の作り方

by えんどら at 07-07-09 12:41 | Comment(4) | TrackBack(1) | ■超簡単あっちゅうま

2007年07月05日

■カレーうどん

kare-udon.JPG

冷凍うどんを使って、簡単にカレーうどんを作りました。

いつもならインスタントのうどんスープか、白だしをうどんスープの

濃度に薄めて作るのですが、両方ともきらしていたので和風だしの素

で作りました。

肉うどん用に冷凍してあったすき焼き用の牛肉を使いました、

すき焼き用でもまだ厚みがあったので、麺棒でのばしたり

包丁で叩いたりしました。

そのままでも大丈夫かなとも思いましたが、食べたときお肉が分厚い

と思ったらブルーになるのでそうしました。

困った時のカレーうどん、超簡単メニューです。


残っているカレーがあればじゃがいもや人参をぬいて、おたま

1〜2杯分くらいをうどんスープで溶き、カレー粉の量を減らして

片栗粉でとろみをつけても!

■ 材料 (1人分)

・冷凍うどん...1玉

・牛肉(すき焼き用かしゃぶしゃぶ用)...〜1枚

・玉ねぎ(スライス)...1/8個分くらい

・ねぎ(斜め切り)...適当

・かまぼこ(薄切り)...2〜3枚

【スープ調味料】
・水...2〜2.5カップ
・和風だしの素...小さじ1
・しょう油...小さじ1.5
・砂糖、みりん...小さじ1
・昆布茶、塩...少々
・カレー粉...大さじ1弱
・水溶き片栗粉...適量

節約・簡単料理   料理ランキング

■カレーうどん の作り方

by えんどら at 07-07-05 11:00 | Comment(6) | TrackBack(0) | ■超簡単あっちゅうま

2007年07月04日

■薄切り豚バラ塩

butakinugomaabura.JPG

薄切りの豚バラ肉を、食べる10分ほど前に塩、ガーリックパウダー、

ごま油で揉み込み、フライパンで炒め、生野菜の上にのせる。

とても簡単な炒め物です。以前に紹介した塩ハラミと同じ味付けです。

この薄切り豚バラ塩がたぶん我家の食卓にのぼる回数No,1の料理

だと思います。おひたしやサラダと良い勝負かなとも思いますが

主菜ではダントツだと思います。

今回は、絹さやと一緒に炒めていますが豚だけで炒めても勿論OK

インゲン、アスパラ、キノコ類などお好きな野菜と一緒に炒めても!

生野菜もレタスを太めのせん切りにしてありますが、ちぎった

ものでも、キャベツのせん切りでも、きゅうりをプラスしても…。

生野菜の量を多くして、きつめの塩で炒めた豚肉に仕上げのごま油を

多めにかけて生野菜の上でジュッといわせたところにレモン…でも!

これがまた…。

食べる10分前に揉み込むと書きましたが、これも又揉み込んでから

30たっても1時間たっても、冷蔵庫にINで大丈夫です。

なんか長くなりましたが、要するに適当なバリエーションを楽しめて

便利なので、ついつい作ってしまうってことです。かな…。

■ 材料 (2人分)

・豚肉(バラ薄切り)...150gくらい

・絹さや...20まいくらい

・レタス(太めのせん切り)...3枚分くらい

・塩、コショー、酒...少々

・ごま油...適当

・レモン...1/8個(無くてもOK)

[揉み込み用調味料]
・ごま油...小さじ2〜3
・塩、ガーリックパウダー...適当
・すりごま...適当
・味の素...少々(入れなくてもOK)
※刻みねぎをプラスしてもgood!

節約・簡単料理   料理ランキング

■薄切り豚バラ塩 の作り方

by えんどら at 07-07-04 11:45 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年07月03日

■ガーリック味噌マヨディップ

ninnikumisomayo.JPG

昨夜はこの暑さの中、たこ焼きをしました。

たこ焼きが焼けるまでのあいだや、口の中がアツアツ状態のときに

食べられるように、野菜スティック、茹で野菜スティック、

春巻きの皮チップを用意しました。

味噌、ガーリックパウダー、マヨネーズで作った簡単ディップで

いただきました。

人参を生のままか、茹でるかで悩みましたが今回は茹でることに

しました。正解だったようで完食しました。

春巻きの皮チップは、塩とガーリックパウダーをふりかけて

おやつ感覚でもいただいても!

■ 材料

・生食用野菜(きゅうり、大根、セロリなど)...適当

・茹で用野菜(アスパラ、人参など)...適当

・春巻きの皮...2枚くらい

・塩...適当

[ガーリック味噌マヨディップ]
・味噌...大さじ1
・マヨネーズ...大さじ2
・砂糖...小さじ1
・ごま油...小さじ1
・みりん...小さじ1/2(入れなくてもOK)
・しょう油、レモン汁...2〜3滴
・ガーリックパウダー、すりごま...結構たくさん

節約・簡単料理   料理ランキング

■ガーリック味噌マヨディップ の作り方

by えんどら at 07-07-03 11:03 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年07月02日

■ねぎま串かつ

negimakusi.JPG

長ネギとまぐろを2切れずつ串に刺し、ねぎまの串かつを揚げました。

串かつ準備でチラッと登場しましたが、あのときはお客さん用

でたくさん串があったので胸焼けしないようにと薄衣でしたが

今回はねぎまだけなので、ちょいとしっかり衣で揚げました。

まぐろお刺身用と表示にはあるけれど、えっこれお刺身で食べても

大丈夫なのと思うくらい安価なマグロブロックをみつけては購入し、

ねぎまの串かつ用に冷凍しています。

このねぎまの串かつにポン酢をつけて食べるのが好きです。

夫も最初はお好み焼きソース+マヨネーズで食べますが3本目くらい

からはポン酢で食べているようです。

■ 材料

・マグロ...適当

・長ネギ...切ってマグロと同じくらいの量

・小麦粉、卵、水、パン粉...適宜

・塩、コショー、ガーリックパウダー...適当

・揚げ油...適量

[ソース]
・とんかつソース、お好み焼きソース、マヨネーズ、塩、
 抹茶塩、ポン酢、しょう油、ニラしょう油、マスタード
 などお好きなものをつけて

節約・簡単料理   料理ランキング

■ねぎま串かつ の作り方

by えんどら at 07-07-02 10:32 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理