2007年08月24日

■冷製コーン豆腐クリームスープ

to-fuko-n.JPG

クリームスープにコーンと豆腐を加えた簡単スープです。

なめらか〜になった豆腐が大好きで、白和えを作る時なども

せっせとすり鉢で時間をかけてすっていました、裏ごしするの

はなぜかとっても面倒に感じてやらなかったのですが、今回は

豆腐の水切りもそこそこに、すり鉢を使わずにいきなり裏ごし

しまてみました。

ビックリするくらい、あっちゅうまにできてしましました。

なんで今までこうしなかったのか…。

■ 材料 (3〜4人分)

・絹ごし豆腐...1丁

・コーン(缶詰か冷凍)...適当

・乾燥パセリ...適当

[クリームスープ用調味料]
・牛乳...2カップ
・小麦粉...大さじ1.5〜2
・バター...大さじ1
・コンソメ...小さじ1.5
・塩、コショー...適当
・砂糖...大さじ1

節約・簡単料理   料理ランキング

■冷製コーン豆腐クリームスープ の作り方

by えんどら at 07-08-24 11:16 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■簡単レシピ

2007年08月23日

■豚バーグ

butaba-gu.JPG

豚挽肉で作ったハンバーグです。

牛挽肉や合挽ミンチで作るより、歯応えがあってプリンとした食感が

気にいっています。

いつだったかTVでハンバーグはぺちゃんこにしてフタをしないで

焼くのが良いとやっていたので、それからはちょいとぺちゃんこに

してフタなしで焼いています。

ようは肉汁がでないように焼けばいいとのこと、なるほど納得。

そういえば子供の頃から、焼き肉を焼くときに何回もひっくり返すと

父にえらい怒られた。

「表と裏と1回ずつ焼いたらそれで良い、何回もひっくり返したら肉汁がどんどん落ちて折角美味しい肉もカスカスになるやろ〜!!!」

って懐かしい…。あんまり怒ることのない父だったのに(笑)。

肉汁がでないように焼く!これ結構大事っぽい。

■ 材料 (3個分)

・油...適当

[豚バーグ用材料]
・豚挽肉...300g
・玉ねぎ(みじん切り)...1個分
・酒、しょう油...各小さじ1
・塩、コショー、ガーリックパウダー...適当
・ナツメグ...少々
・パン粉...大さじ2
・溶き卵...大さじ2(入れ無くてもOK)

[ソース用調味料]
・市販のビーフシチュールウ...約27g(4皿分パックの1/3の量)
・水...1カップ
・お好み焼きソース...大さじ2
・砂糖、しょう油...各大さじ1弱
・バター...大さじ1

[付合せ野菜]
・ジャガイモ)...3個
(皮を剥き切り目を入れラップをして柔らかくなるまでレンジで加熱)
・サラダ菜...3枚

節約・簡単料理   料理ランキング

■豚バーグ の作り方

by えんどら at 07-08-23 12:37 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■簡単レシピ

2007年08月22日

■冬瓜と豚肉の和風カレースープ

tougansu-pu.JPG

冬瓜と豚肉のスープを和風のカレー味にしました。

ちょうどカレーうどんのだしのような味付けです。

冬瓜をトロントロンになる3秒くらい前まで煮ました。

ここ2,3日お味噌汁を作っても暑いからと言って拒否られて

いましたが、これはペロっと食べておかわりまでしてくれました。

いくら冬瓜が体温を下げると言ってもお味噌汁よりもカレー粉の

ほうが暑くなるんちゃうのん?…

■ 材料 (2〜3人分)

・豚肉(バラ薄切り)...80gくらい

・冬瓜...1/4個(縦に4等分したもの)

・刻みネギ...適当

・水溶き片栗粉...(片栗粉大1.5:水大1.5)

[和風カレースープ用調味料]
・水...4カップ弱
・塩...小さじ1
・酒...大さじ2
・和風だしの素...小さじ1.5
・昆布茶...少々
・味の素、コショー、ガーリックパウダー...少々
・しょう油、みりん...各大さじ1
・カレー粉...大さじ1.5

節約・簡単料理   料理ランキング

■冬瓜と豚肉の和風カレースープ の作り方

by えんどら at 07-08-22 11:53 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■簡単レシピ

2007年08月21日

■冬瓜と鶏の煮物

kamouri.JPG

採れたてのケバケバのついた冬瓜をいただいてきたので

さっそく煮ました。

toritougan.JPG

体温を下げる効果があって夏バテ防止にいいと聞いて、ドカンと半分

使って作りましたが、残すことなく完食しました。

鶏肉と油揚げと一緒に多めの煮汁で煮て、煮汁まで飲んじゃえって

ことにしました。

常温くらいに冷まさないと、熱々のままだと味が薄く感じる程度の

煮物にしたら少し味が薄めで、でもスープと思えば少し濃いかな

ってくらいの中途半端な感じに仕上げました。

■ 材料

・冬瓜...半分くらい

・鶏肉(モモ)...250g

・油揚げ...1〜2枚

・油、ごま油...適当

・塩...少々

[煮汁用調味料]
・水...2カップ
・和風だしの素...小さじ2
・みりん...大さじ3
・砂糖、酒、薄口しょう油...各大さじ2
・味の素、塩...少々

節約・簡単料理   料理ランキング

■冬瓜と鶏の煮物 の作り方

by えんどら at 07-08-21 12:01 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年08月20日

■グリンピースのだし玉子

dasitamago.JPG

長いと思っていたお盆休みもあっちゅうまに終わってしまいました。

帰省していたので、久しぶりに我家のキッチンに立ちました。暑い!

あんまり暑いのでやっぱり手抜き、超簡単あちゅうまメニューの

卵料理です。

だし汁にグリンピースと溶き卵を入れてかためるだけ!

でもなんか、久しぶりに作ってみて懐かし〜い感じがしました。

■ 材料

・溶き卵...3個分

・グリンピース(冷凍か缶詰どちらでも)...1カップ弱

・塩...少々

[たし用調味料]
・水...1カップ
・和風だしの素...小さじ1
・砂糖、薄口しょう油、酒、みりん...各大さじ1

節約・簡単料理   料理ランキング

■グリンピースのだし玉子 の作り方

by えんどら at 07-08-20 12:05 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■超簡単あっちゅうま

2007年08月09日

■枝豆のかぼちゃ豆腐クリーム和え

edamameae.JPG

白和えの和え衣と潰したかぼちゃを混ぜてクリーム状にしたものと、

枝豆を和えました。

なめらか〜になった白和えの和え衣が大好きで、せっせとすり鉢で

時間をかけてするわりには、裏ごしするのはなぜかとっても面倒に

感じるのでやりません。が、結局時間がかかっているのかもしれない

な〜です。

フードプロセッサーとかマジ欲しいです。

■ 材料

・枝豆(茹でて、さやから出したもの)...適当

・かぼちゃ...1/6個くらい

・絹ごし豆腐...1丁

[調味料]
・白みそ、ピーナツクリーム、砂糖、薄口しょう油...各大さじ1
・和風だしの素...少々

節約・簡単料理   料理ランキング

■枝豆のかぼちゃ豆腐クリーム和え の作り方

by えんどら at 07-08-09 17:34 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年08月06日

■刻み大根漬け

kizamidaikonzuke.JPG

ちょっとだけ葉のついた大根を買ったので、即席漬けにました。

近頃は、市販の白だしを使って作っていましたが、白だしを切らした

まんまなので、塩だけで作りました。

これに、すり胡麻と2〜3滴のしょう油をかけて食べる!のが好きです。

柚子皮やレモンを入れたりと、少しばかりのバリエーションも…。

一応レシピも…。

■ 材料

・大根葉…12〜13センチくらい

・大根…7〜8センチくらい

・だし昆布...3センチ角(だしをとった後のものでOK)

・唐辛子(輪切り)...適当

・あら塩...小さじ2くらい

・すりごま、しょう油...適当

・味の素...少し(かけなくてもOK)

節約・簡単料理   料理ランキング

■刻み大根漬け の作り方

by えんどら at 07-08-06 15:09 | Comment(4) | TrackBack(1) | ■超簡単あっちゅうま

2007年08月03日

■ミートボール

mi-tobo-ru.JPG

夏バテで2sほど痩せました。やった♪と喜びたいところですが

体重が減っただけで、体型はなにひとつ変りません。

なんで…?

夏バテするとご飯粒が食べられなくなります。

昨日はミートボールを沢山作って、わりとパクパク食べましたが

肝心のご飯粒は食べられませんでした…。ミニおにぎりにでも

したらよかったかな〜と後悔しています。

■ 材料

・豚挽肉...250g

・キャベツ(せん切り)...適当

・ごま油...大さじ1

・揚げ油...適宜

[豚肉下味用調味料]
・塩、コショー、しょう油、味の素...少々
・酒...大さじ1
・溶き卵...1/2個分
・白ネギ(みじん切り)...大さじ2
・おろし生姜...少々
・片栗粉...大さじ1

[合わせ調味料]
・水...大さじ5
・鶏ガラスープの素...少々
・しょう油、砂糖、酒...各大さじ2
・みりん...大さじ1
・酢...小さじ2
・片栗粉...小さじ2

節約・簡単料理   料理ランキング

■ミートボール の作り方

by えんどら at 07-08-03 15:02 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年08月01日

■薄切り豚の柚子胡椒炒め

butayuzukosyo-.JPG

すっかり食欲もなくなり、夏バテまっ盛りの今日この頃です。

食欲がわかないから、食べやす〜い冷たいものばかりを食べて身体を

冷やし悪循環をしております。身体が冷えすぎて毎晩こむら返り

で目が覚めてしまう有り様…。

こんな時こそキムチ鍋でも食べて、汗をいっぱいかくほど身体を

あたためたいところですが、まだそこまでの気力はなくリハビリな

感じで、柚子胡椒味に炒めた豚肉で白髪ネギを巻いていただきました。


■ 材料

・豚肉(バラ薄切り)...150gくらい

・レタス(太めのせん切り)...3枚分くらい

・白ねぎ(せん切り)...1本分

・三つ葉(3センチ位の長さに切ったもの)...1/2把分

・塩、コショー、ガーリックパウダー...少々

・油...少々

・バター...大さじ1/2

[合わせ調味料]
・酒、みりん、しょう油...小さじ1
・柚子胡椒...好きなだけ

節約・簡単料理   料理ランキング

■薄切り豚の柚子胡椒炒め の作り方

by えんどら at 07-08-01 11:18 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。