昨日は豚肉メインの鉄板焼きをしました。
冬場の休日は大活躍の年季の入ったホットプレートも、もうそろそろ
寿命かな、使うだびに後かたづけが大変になってきている。
それもそう、かれこれ20年以上は使っている。
もうそろそろ新しいホットプレートとか欲しいです。
今回は主にバターで焼いていただきました。
野菜に少しずつバターをぬって鉄板のぐるりに並べ、真ん中でメイン
のお肉を焼き→お肉を焼いた後の焦げかけたところに水分の多い野菜
もやしなどをのせて焼く→その野菜を食べたら又お肉や魚介類などを
のせて焼くの繰り返し。ほぼこのルールで焼くようにしています。
鉄板の焦げ付き防止と、お肉ばかりに手が伸びる夫の口にも野菜が
運ばれる仕組みになっています。
■ 材料
・豚肉(ステーキ用、バラ薄切りなど)...適当
・魚介類(イカなど)...適当
・ウインナーソーセージ...適当
・好みの野菜...適当(もやし、キャベツ、人参、長ネギ、かぼちゃ、
レンコン、ピーマン、キノコ類など)
・こんにゃく...適当
・絹厚揚げ...適当
・バター...適当(サラダ油などでも)
[調味料]
・酒、塩、コショー、ガーリックパウダー...適当
[タレ]
・好みのタレ...適当(ポン酢+大根おろし、しょう油+マスタード、
ステーキソース、焼き肉のタレ、レモン汁など)
節約・簡単料理 料理ランキング
■ 作り方
[野菜]
・野菜を洗い、アク抜きするものはアク抜きをして、水けをきる
・食べやすい大きさに切る
[こんにゃく]
・熱湯でアクを抜き、切れ目を入れ食べやすい大きさに切る
[絹厚揚げ]
・熱湯で油抜きし、食べやすい大きさに切る
[豚肉と魚介類]
・ステーキ用の豚肉を筋切りして肉たたきなどでたたく
・肉と魚介類に軽く塩、コショー、ガーリックパウダーをふる
●ホットプレートを熱しバターを敷き[豚肉と魚介類]ウインナー
などををのせて焼く
●[野菜][こんにゃく][絹厚揚げ]にバターをぬり
ホットプレートに並べて焼く
●焼きあがったら、お好みの[タレ]をつけていただきます。
●[タレ]なしで塩、コショー、ガーリックパウダーをきかせて
焼いてそのまま食べてもgood〜!
節約・簡単料理
料理ランキング
なんて整然と並んでいて、おいしそうなの?
鉄板焼きってお野菜がいっぱい取れていいね。
一度もやったことないな。
鍋みたいに、切って用意しておけそうだからお出かけしたときなんかいいね。
ようこそです♪
そうそう!鍋の支度とほぼ一緒で楽チンです^^♪
出掛けるときなんかにもいいですね。
おまけに、うちは鉄板の後片づけは夫の仕事なんで更に楽チンです。
鍋にするなら鉄板焼きにしてくれ!後は片づけは俺がやるからって自らが言い出しっぺで(笑)。
うちのホットプレートも20年くらい前のもので、しかも10年以上使ってない・・・。
えんどらさんのお陰で、とにかく一度使ってみようと決心しました。
わ〜いお久しぶりです♪
つみれさんも20年ものを持ってるんですね!
オソロでなんだか嬉しい!
ホットプレートはたいがいテフロン加工やなんかがしてあるので、油なしか少なめにして焼いたらつみれさんちでもOKですよね♪
そうそう、エコナで焼くって手もありますね^^♪
野菜をそのまま焼いて食べると野菜の旨味が直で感じられていいですよね♪
ううっ!
それは勿論タ・ワ・シ そう私でした〜。
はい〜!デラでかいです。
何せ20年も前の物ですからね〜^^
新しいホットプレート欲しいですね!!!
野菜の旨味が直に感じるからかな〜そういえば普段よりかなり沢山の野菜を食べました。
なんだかと〜っても気になるお菓子が沢山ですね!
今まで食べたこと無いのもあります。
是非ともチャレンジしてみたいですね^^
また、遊びに来ます☆
http://www.jcc-regio.com/doitsutorte/index.html
次の日、義母の家ですることにしました。
最初は えんどらさんのように並んでいましたが、すぐにぐちゃぐちゃにされていました(T_T)
生活感に溢れた鉄板焼きでした・・・
(爆)わろてしもた^^♪
あ〜可笑しい…。
でも、わっかるわ〜!そうなりがちやね。
かなりしきって、人数分だけ野菜を並べて、焼けた野菜を食べてない人がいたら焦げるからと急かしてって、完全な奉行してたら自分の食べる暇なんて無くなっちゃうし、お義母さんちでは出来ないよね。
あーでも有難う、面白かったよぉ。