めんつゆで下味をつけたレンコンに、マヨネーズとたっぷりめの
すり胡麻をからめて出来上がり〜。
本日カニカマをトッピングしてみました。
お弁当に入れる野菜もワンパターン化しつつあるので、ここら
でちょっとレンコンでも入れてみようかと…。
■ 材料
・レンコン...5〜6センチ
・カニカマ...2本くらい(無くてもOK)
・めんつゆ...大さじ5〜6(濃縮タイプは薄めたもの)
・マヨネーズ...大さじ2
・すり胡麻...小さじ2〜2.5
・ごま油...小さじ1/2〜1
・青のり...適当
・酢水...適当(アク抜き用)
節約・簡単料理 料理ランキング
■ 作り方
・レンコンの皮を剥き大きかったら半分に切り、スライサーで薄くスライスし、酢水につける→ザルにあげる
・鍋かフライパンでめんつゆを沸かし、レンコンを入れて煮汁がほとんど無くなるくらいまで煮る
・レンコンをボールに移し、カニカマをほぐし入れマヨネーズ、ごま油、すり胡麻、青のりを加えて和える
・器に盛って出来上がりです。
節約・簡単料理
料理ランキング
一番感謝なのは、レシピをつけてくださっていることです。
ありがとうございます。
ひゃ〜こちらこそ嬉しいコメントありがとうございます♪(照)。
適当が多いレシピで、申し訳ないような…。
ほんでもって、これもまた辛いかもしれなかったりします…なので、もしもお試しになってくださる場合は調整してくださいね。
こんばんはです♪
牛蒡も蓮根もアク抜きに意味があるのか無いのかよくわからずに、最初にそう覚えたからとゆー理由だけでせっせとやっています(ええかげん)。
私も、シャキシャキの歯応え大好きです。
レンコン大好きで、サラダなんかもよく作りますが、麺つゆで味付けして最後に青海苔を加えるところなんか、なるほど〜って思いました。
さっそく、作ってみたいです!!
いらっしゃいまし〜♪
牛蒡サラダのレンコンバージョンみたいな感じですかね。
青のりは、お弁当の色に青色が少なくてショボかったので加えちゃえって!