半分に切った玉ねぎに挽肉を詰めて、鶏ガラスープで煮込みました。
煮込んだスープに片栗粉でトロミをつけて、玉ねぎにかけていただき
ました。
■ 材料 (2人分)
・玉ねぎ...1個
・豚挽肉...80gくらい
・乾燥パセリ...少々(無くてもOK)
[挽肉用調味料]
・塩、コショー...適当
・ナツメグ...少々
・ガーリックパウダー...適当
・酒...小さじ1
[スープ用調味料]
・水...3カップ
・鶏ガラスープの素...大さじ1.5
・ガーリックパウダー...適当
・バター...大さじ1/2
・水溶き片栗粉...水、片栗粉各大さじ1
節約・簡単料理 料理ランキング
■ 作り方
・玉ねぎの根と芽(上下)を浅く切り落とし、皮をむく
・上下を半分に切り、芯から4枚分くらいをスプーンでくり抜く
・くり抜いた玉ねぎをみじん切りにする
・ボールに、みじん切りにした玉ねぎ、挽肉、[挽肉用調味料]を入れ粘りが出るくらいまでまぜて、玉ねぎに詰める
・鍋に水、鶏ガラスープの素、肉詰めした玉ねぎ、ガーリックパウダーを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら火を弱めフタをして玉ねぎが柔らかくなるまで煮る
(時々おたまで、スープを上からかける)
・玉ねぎを器に盛り、残ったスープにバターを溶かし水溶き片栗粉でトロミをつけ、玉ねぎの上からかける
・乾燥パセリをかけて出来上がりです。
皮をむいた玉ねぎにラップをして、電子レンジで3分ほど加熱してから挽肉を詰めてもOK〜!
挽肉と玉ねぎに大さじ1弱の山芋(すりおろし)を入れてもOK!
料理ブログ 節約・簡単料理
料理ランキング
玉葱は中心をくり抜くのでしょうか?
我が家にもある調味料なのでチャレンジしたいな☆
そ〜ですそうです、中心をくり抜きます。
これね、コンソメで煮るつもりだったのですが、下ごしらえも終わってさあ煮るぞって時にコンソメきらしていることに気づいて…がらスープで煮ちゃえって(えへへ)。
煮ている最中に玉ねぎが1枚くらいめくれてきても、おかまいなしに煮ちゃってください♪
いらっしゃいまし〜。
は〜いとっても簡単なので、よかったら試してみてくださいね♪