2008年02月19日

■肉詰め玉ねぎのスープ煮込み

tamaneginikuzume.JPG

半分に切った玉ねぎに挽肉を詰めて、鶏ガラスープで煮込みました。

煮込んだスープに片栗粉でトロミをつけて、玉ねぎにかけていただき

ました。

■ 材料 (2人分)

・玉ねぎ...1個

・豚挽肉...80gくらい

・乾燥パセリ...少々(無くてもOK)

[挽肉用調味料]
・塩、コショー...適当
・ナツメグ...少々
・ガーリックパウダー...適当
・酒...小さじ1

[スープ用調味料]
・水...3カップ
・鶏ガラスープの素...大さじ1.5
・ガーリックパウダー...適当
・バター...大さじ1/2
・水溶き片栗粉...水、片栗粉各大さじ1

節約・簡単料理   料理ランキング

■肉詰め玉ねぎのスープ煮込み の作り方

by えんどら at 08-02-19 15:05 | Comment(4) | TrackBack(1) | ■手抜きな料理

2008年02月15日

■白身魚とチーズの一口春巻き

siromiti-zumaki.JPG

買ってきたトロカレイは家で見ると小さ過ぎぃ〜!でソテーやピカタ

にするのも、ちと貧素だな〜と思ったので一口大に切ってチーズと一

緒に春巻きの皮に包み、春巻きが半分くらいつかるくらいの揚げ油

で、揚げ焼きにしました。

てんこ盛り感は結構でました。

一口大と言っても、二口、三口大くらいかな…。

■ 材料 (2人分)

・白身魚...2切れ

・春巻きの皮...4枚前後くらい

・ベビーチーズ...3〜4個(スライスチーズでも)

・塩、コショー、ガーリックパウダー...少々

・揚げ油...適宜

節約・簡単料理   料理ランキング

■白身魚とチーズの一口春巻き の作り方

by えんどら at 08-02-15 13:35 | Comment(6) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2008年02月12日

■コーンご飯の焼きおこげ[玉子あんかけ]

okogeko-n.ankake.JPG

2日目のコーンの炊き込みご飯をおこげ風にカリッと揚げ焼きにして、

玉子入りのあんをかけました。

冷蔵庫には何もない雪の降る休日のお昼ご飯は、こんな感じでごまか

してみました。

■ 材料 (1人分)

コーンの炊き込みご飯...お茶碗1杯

・油...大さじ2.5くらい

・刻みネギ(斜め切り)...適当

・溶き卵...卵1/2個分

[あん]
・水...カップ1/2
・中華風だしの素...小さじ2/3くらい
・オイスターソース...小さじ1/2
・酒、みりん、片栗粉...各小さじ1弱
・塩、コショー...ほんの少し

節約・簡単料理   料理ランキング

■コーンご飯の焼きおこげ[玉子あんかけ] の作り方

by えんどら at 08-02-12 16:30 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2008年01月22日

■海老のすり身揚げ・海老パン

ebisurimiage.JPG

海老のすり身揚げは私の大好物で、これを作ると2回に1回は食卓に

のぼる前に味見をしすぎて無くなります。

特に大葉入りの海老のすり身が大好きなので、海老団子や挟み揚げを

作るときも欠かさず大葉を入れます。

今回は味見はし過ぎないぞ!と心に決めて、すり身を薄〜く食パンに

ぬって海老パンも一緒に揚げました。サンドイッチ用のパンでは無か

ったのでちょいとしつくなってしまいました。巾が細くなっても良い

ので食パンの厚みが巾になるように薄く切ったほうがよかったな〜と

後悔です。

ebipan.JPG

■ 材料

・海老(小)...20尾くらい

・大葉...2枚

・卵白...卵1個分

・片栗粉...大さじ2

・揚げ油...適当

【調味料】
・酒...小さじ1
・しょう油...小さじ2
・味の素、塩...少々

・食パン(サンドイッチ用)...1〜2枚

節約・簡単料理   料理ランキング

■海老のすり身揚げ・海老パン の作り方

by えんどら at 08-01-22 10:47 | Comment(4) | TrackBack(1) | ■手抜きな料理

2007年10月25日

■ベーコンの粕汁

be-konkasujiru.JPG

このベーコンの粕汁は、魚が苦手な兄が昔よ〜く作っていました。

お店をやっていた兄は、これを大〜きな寸胴鍋一杯に作って

よくお客さんに振る舞っていました。

丁度ベーコンがあったので、今日はこのベーコンの粕汁を作ることに

しました。

具、てんこ盛りぎみです。


実家からフードプロセッサーを拝借してきたので、さっそく酒粕を

ペースト状にするのに使ってみました。

あら、あっちゅうま、洗う手間だけですね。


■ 材料 (2〜3人分)

・ベーコン(薄切り)...2〜3枚

・ちくわ...1〜2本(煮込み用なら1本)

・こんにゃく...1/4枚

・油揚げ...〜1枚

・大根、人参...各3センチくらい

・三つ葉...適当

[だし汁]
・水...3カップ
・和風だしの素...小さじ2

[酒粕ペースト]
・酒粕...60gくらい
・酒...大さじ1
・白みそ...大さじ1
・薄口しょう油...小さじ1.5
・水...1/2カップ

節約・簡単料理   料理ランキング

■ベーコンの粕汁 の作り方

by えんどら at 07-10-25 11:49 | Comment(6) | TrackBack(1) | ■手抜きな料理

2007年10月22日

■鶏の天ぷら

toriten.JPG

豚肉の天ぷらが食べたかったのですが、豚肉のストックが無かった

ので、久しぶりに鶏肉を天ぷらにしました。

鶏肉に軽く下味をつけ、食べるときは塩コショーをつけていただきました。

■ 材料

・鶏肉(モモ)...1枚

・小麦粉...大さじ4

・片栗粉...大さじ1.5

・ベーキングパウダー...小さじ1/2

・塩...少々

・溶き卵...大さじ2

・水...大さじ2

・サラダ油...小さじ1

・揚げ油...適当

[下味用調味料]
・酒...少々
・しょう油...小さじ1/4
・コショー、ガーリックパウダー...少々

節約・簡単料理  料理ランキング

■鶏の天ぷら の作り方

by えんどら at 07-10-22 11:24 | Comment(8) | TrackBack(1) | ■手抜きな料理

2007年10月04日

■梅昆布ちらし

umekobutirasi.JPG

すし飯に梅干と昆布の佃煮を混ぜただけの即席ちらし寿司です。

食材が本当な〜んにも無い時にはちょくちょく…

本日炊きたてご飯で作りましたが、残りご飯で作るときもあります。

昆布の佃煮は細切りタイプのしそ昆布を使い、土佐酢にくぐらせた

かにかまをトッピングしました。

■ 材料 

・米...2合

・昆布茶、酒...少々

・梅干...5個くらい

・昆布の佃煮細切りタイプ(細かく刻んだもの)...大さじ4くらい

・錦糸玉子...卵2〜3個分

・かにかま...3本くらい

【合わせ酢】
・酢...大さじ3 ・砂糖...大さじ2 ・塩...小さじ1/3

【土佐酢】
・酢、水...各小さじ2 
・砂糖...小さじ1 
・薄口しょう油、和風だしの素...少々

節約・簡単料理   料理ランキング

■梅昆布ちらし の作り方

by えんどら at 07-10-04 15:47 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年10月02日

■ミックスサンド

mixsando.JPG

風邪を惹いてダウンしていました。

病み上がりに、なぜかどーしてもサンドイッチが食べたくなって

買いに出掛けましたが見あたらなくて、作る事にしました。

かなり手抜きな感じでチャッチャァ〜と作りましたが、食べたくて

しかたなかったので満足しました。

■ 材料

・食パン(8枚切りかサンドイッチ用の薄いもの)...8枚

・ハム...2枚

・サニーレタス(適当にちぎったもの)...1枚分くらい

・きゅうり(スライス)...8枚くらい

・バター(マーガリンでもOK)...適当

・マスタード、ケチャップ、...適当

[玉子サラダ]
・ゆで卵...1個
・マヨネーズ...適当
・塩、コショー...適当

節約・簡単料理   料理ランキング

■ミックスサンド の作り方

by えんどら at 07-10-02 14:59 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年09月14日

■ガーリックバターライスの海老クリームソース

ebikuri-mu.JPG

これは、休日のお昼なんかによく作るメニューです。

乾燥パセリ入りのガーリックバターライスに、クリームソースを

かけてガッツリいただきました。

食材がとぼしいときなどにチャチャ〜っと作ります。

ソースにむき海老を使っていますが、コーンにかえたり

グリンピースにかえたりと、その時冷蔵庫にあるもの投入でOK!

■ 材料 (2人分)

[ガーリックバターライス]
・ご飯(温)...お茶碗2杯分くらい
・乾燥パセリ...適当
・バター...適当
・塩、コショー...少々
・ガーリックパウダー...適当

[海老クリームソース]
・むき海老...80gくらい
・玉ネギ(みじん切り)...1/2個分
・バター...大さじ1.5
・酒...大さじ2
・牛乳...1.5カップ
・小麦粉...大さじ3
・コンソメ...小さじ1
・塩、コショー...少々

節約・簡単料理   料理ランキング

■ガーリックバターライスの海老クリームソース の作り方

by えんどら at 07-09-14 14:50 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年09月12日

■肉じゃが

nikujyaga.JPG

か〜なり久しぶりに、スタンダードな肉じゃがを作りました。

ホント久しぶりすぎて、かえって新鮮に感じました。

夫も 「おっ!久しぶりい」 と肉じゃがに声をかけていました。

■ 材料 (3〜4人分)

・牛肉(薄切り)...150gくらい

・じゃがいも...3個

・玉ネギ...1/2個

・糸こんにゃく(しらたき)...1袋

・油...少々

・ごま油...小さじ2くらい

・刻みネギ...適当

[調味料]
・水...2カップくらい
・和風だしの素...小さじ1
・砂糖、しょう油...各大さじ3
・みりん、酒...各大さじ2

節約・簡単料理   料理ランキング

■肉じゃが の作り方

by えんどら at 07-09-12 16:55 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年09月10日

■かにかまポテトクリームコロッケ

potetokuri-mu.JPG

はじめてクリームコロッケを作った時、参考にしたレシピ本に

載っていたのが、このジャガイモを使ったタイプのクリームコロッケ

だったので長い間、クリームコロッケはジャガイモを使って作る

ものだと思いこんでいました。

ソースだけで作るタイプのものを知ってからも、やはり簡単なので

ジャガイモを使って作るこのタイプのほうをよく作ります。

■ 材料 2人分(小10個)

・じゃがいも...2個

・かにかま...2〜3本

・揚げ油...適宜

[ソース]
・小麦粉...大さじ2弱
・牛乳...1/2カップ
・塩、コショー、コンソメ...少々
・バター...大さじ2

[衣]
・小麦粉、溶き卵、パン粉...適宜

[付合せ野菜]
・キャベツ、玉葱、人参のせん切り...適当

節約・簡単料理   料理ランキング

■かにかまポテトクリームコロッケ の作り方

by えんどら at 07-09-10 13:05 | Comment(4) | TrackBack(1) | ■手抜きな料理

2007年09月05日

■鶏そぼろきんびら

soborokinpira.JPG

きんぴらごぼうに鶏そぼろをからめました。

そぼろがからんでいると、普段より食べてくれるかも!ってな

安易な考えで作ってみました。

ま、普段よりは少しだけ多く食べてたかなぁ〜って程度で終わって

しまいましたが…。

■ 材料

・ごぼう(ささがき)...2カップくらい

・人参(ささがき)...1カップくらい

・鶏挽肉...大さじ5くらい

・おろし生姜...小さじ1

・ごま油...大さじ1

・すり胡麻、一味唐辛子...お好みで適当

・酢水...適当

・水溶き片栗粉...片栗粉小さじ1:水小さじ2

[調味料]
・みりん...大さじ3
・酒...大さじ2
・しょう油...大さじ1.5

節約・簡単料理   料理ランキング

■鶏そぼろきんびら の作り方

by えんどら at 07-09-05 18:26 | Comment(4) | TrackBack(2) | ■手抜きな料理

2007年08月21日

■冬瓜と鶏の煮物

kamouri.JPG

採れたてのケバケバのついた冬瓜をいただいてきたので

さっそく煮ました。

toritougan.JPG

体温を下げる効果があって夏バテ防止にいいと聞いて、ドカンと半分

使って作りましたが、残すことなく完食しました。

鶏肉と油揚げと一緒に多めの煮汁で煮て、煮汁まで飲んじゃえって

ことにしました。

常温くらいに冷まさないと、熱々のままだと味が薄く感じる程度の

煮物にしたら少し味が薄めで、でもスープと思えば少し濃いかな

ってくらいの中途半端な感じに仕上げました。

■ 材料

・冬瓜...半分くらい

・鶏肉(モモ)...250g

・油揚げ...1〜2枚

・油、ごま油...適当

・塩...少々

[煮汁用調味料]
・水...2カップ
・和風だしの素...小さじ2
・みりん...大さじ3
・砂糖、酒、薄口しょう油...各大さじ2
・味の素、塩...少々

節約・簡単料理   料理ランキング

■冬瓜と鶏の煮物 の作り方

by えんどら at 07-08-21 12:01 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年08月09日

■枝豆のかぼちゃ豆腐クリーム和え

edamameae.JPG

白和えの和え衣と潰したかぼちゃを混ぜてクリーム状にしたものと、

枝豆を和えました。

なめらか〜になった白和えの和え衣が大好きで、せっせとすり鉢で

時間をかけてするわりには、裏ごしするのはなぜかとっても面倒に

感じるのでやりません。が、結局時間がかかっているのかもしれない

な〜です。

フードプロセッサーとかマジ欲しいです。

■ 材料

・枝豆(茹でて、さやから出したもの)...適当

・かぼちゃ...1/6個くらい

・絹ごし豆腐...1丁

[調味料]
・白みそ、ピーナツクリーム、砂糖、薄口しょう油...各大さじ1
・和風だしの素...少々

節約・簡単料理   料理ランキング

■枝豆のかぼちゃ豆腐クリーム和え の作り方

by えんどら at 07-08-09 17:34 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年08月03日

■ミートボール

mi-tobo-ru.JPG

夏バテで2sほど痩せました。やった♪と喜びたいところですが

体重が減っただけで、体型はなにひとつ変りません。

なんで…?

夏バテするとご飯粒が食べられなくなります。

昨日はミートボールを沢山作って、わりとパクパク食べましたが

肝心のご飯粒は食べられませんでした…。ミニおにぎりにでも

したらよかったかな〜と後悔しています。

■ 材料

・豚挽肉...250g

・キャベツ(せん切り)...適当

・ごま油...大さじ1

・揚げ油...適宜

[豚肉下味用調味料]
・塩、コショー、しょう油、味の素...少々
・酒...大さじ1
・溶き卵...1/2個分
・白ネギ(みじん切り)...大さじ2
・おろし生姜...少々
・片栗粉...大さじ1

[合わせ調味料]
・水...大さじ5
・鶏ガラスープの素...少々
・しょう油、砂糖、酒...各大さじ2
・みりん...大さじ1
・酢...小さじ2
・片栗粉...小さじ2

節約・簡単料理   料理ランキング

■ミートボール の作り方

by えんどら at 07-08-03 15:02 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年08月01日

■薄切り豚の柚子胡椒炒め

butayuzukosyo-.JPG

すっかり食欲もなくなり、夏バテまっ盛りの今日この頃です。

食欲がわかないから、食べやす〜い冷たいものばかりを食べて身体を

冷やし悪循環をしております。身体が冷えすぎて毎晩こむら返り

で目が覚めてしまう有り様…。

こんな時こそキムチ鍋でも食べて、汗をいっぱいかくほど身体を

あたためたいところですが、まだそこまでの気力はなくリハビリな

感じで、柚子胡椒味に炒めた豚肉で白髪ネギを巻いていただきました。


■ 材料

・豚肉(バラ薄切り)...150gくらい

・レタス(太めのせん切り)...3枚分くらい

・白ねぎ(せん切り)...1本分

・三つ葉(3センチ位の長さに切ったもの)...1/2把分

・塩、コショー、ガーリックパウダー...少々

・油...少々

・バター...大さじ1/2

[合わせ調味料]
・酒、みりん、しょう油...小さじ1
・柚子胡椒...好きなだけ

節約・簡単料理   料理ランキング

■薄切り豚の柚子胡椒炒め の作り方

by えんどら at 07-08-01 11:18 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年07月27日

■肉そば

nikusoba.JPG

きらしていた乾燥柚子皮を購入したのでさっそく肉そばを作りました。

大好きな肉そばも柚子皮がなかったら…はじまらない。

今は便利になって値段も手頃で、詰め替え用なんてのをみつけました。

だしもとらずに、和風だしの素で作った手抜きな感じの肉そば

ですが、柚子皮があるので悔いはないです。

■ 材料 (1人分)

・そば麺...1人分

・牛肉(すき焼き用かしゃぶしゃぶ用)...1枚

・ねぎ(斜め切り)...適当

・かまぼこ(薄切り)...2〜3枚

・乾燥柚子皮...少し

【だし用調味料】
・水...2.5カップ
・和風だしの素...小さじ1.5
・薄口しょう油...小さじ2
・砂糖...小さじ1
・昆布茶、塩...少々

【肉味付け用調味料】
・砂糖、酒...小さじ1
・しょう油...大さじ1

節約・簡単料理   料理ランキング

■肉そば の作り方

by えんどら at 07-07-27 13:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年07月23日

■ハムカツサンド

hamukatusando.JPG

hamukatusando.JPG

昨晩、揚げ物ついでにサンドイッチ用のハムカツを揚げておきました。

それをパンに挟んでハムカツサンドを作りました。

ハムとハムの間にスライスチーズを挟んで揚げたものは昨晩のおかず

にして、ハムだけを揚げたものを今日のサンドイッチ用にしましたが、

チーズ入りをサンドイッチにしてもよかったかな〜と思いました。

私は、このハムカツサンドが大好きです。

大袈裟ですが、ステーキカツサンドより好きです。

いや、ほんま…。


■ 材料

・食パン(8枚切りかサンドイッチ用の薄いもの)...8枚

・レタス(適当にちぎったもの)...1枚分くらい

・きゅうり(スライス)...10枚くらい

・バター(マーガリンでもOK)

・お好み焼きソース、マヨネーズ、マスタード、ケチャップ、...適当

[ハムカツ]
・ハム...2枚(チーズ入りの場合は4枚)
・小麦粉、溶き卵、水、パン粉...適宜
・揚げ油…適宜
・チーズ...2枚(チーズ入りの場合のみ)

[玉子サラダ]
・ゆで卵...1個
・マヨネーズ...適当
・塩、コショー...適当

節約・簡単料理   料理ランキング


■ハムカツサンド の作り方

by えんどら at 07-07-23 13:04 | Comment(6) | TrackBack(0) | ■手抜きな料理

2007年07月20日

■カニカマのいなり寿司

inarizusi.JPG

kanikamanoinari.JPG

出掛けるので、いなり寿司を作りました。

ジミだったので3個をひっくりかえしてカニカマをのせました。

最初に食べる2〜3個分だけ、ちょっと派手になればいいかと…。

遅くなるときや実家に帰る日には、定番のカレーか、ちらし寿司

いなり寿司を作って出ることが多いので、冷蔵庫ですしあげを発見

すると「どっか行くの?」と聞かれます。

■ 材料 (小16個分)

・米...2カップ

・水...適宜

・すしあげ...8枚

・白ごま、黒ごま...適当

・だし昆布...5〜6センチ角

・酒...少々

【合わせ酢】
・酢...大さじ3
・砂糖...大さじ2
・塩...小さじ1/2

【煮汁調味料】
・水...1カップ
・酒...大さじ4
・しょう油...大さじ3〜4
・砂糖...大さじ5
・みりん...大1
・塩...少々

【トッピング】
・絹さや(塩茹で、せん切り)...適当
・カニカマ(ほぐしたもの)...適当
・紅生姜(せん切り)...少し

節約・簡単料理   料理ランキング

■カニカマのいなり寿司 の作り方

by えんどら at 07-07-20 12:57 | Comment(2) | TrackBack(1) | ■手抜きな料理

2007年07月19日

■さつまいものミルク煮

mirukunisatuma.JPG

天ぷら目的以外でさつまいもを購入することはあ〜んまり無かったの

ですが、スーパーでふと目があったのでなぜか買ってしまいました。

さつまいも牛乳で煮て、冷たくし冷やしてからいただきました。

■ 材料

・さつまいも...200gくらい

・牛乳...1.5カップ

・バター...適当

・コンソメ...小さじ1/2

・砂糖...小さじ2〜3

・塩、コショー...少々

・ガーリックパウダー...少々(無くてもOK)

・乾燥パセリ...少々(無くてもOK)

節約・簡単料理   料理ランキング

■さつまいものミルク煮 の作り方

by えんどら at 07-07-19 11:42 | Comment(6) | TrackBack(1) | ■手抜きな料理
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。