2008年02月27日

■大根の酢の物

daikonsu.JPG

「すものもが食べたい」とリクエストがありました。

「すものも」をリクエストされるのは初めてでは無かったので、すぐ

にピンときて、酢の物とゆーか酢の物のようなものを作りました。

市販の白だし(濃縮タイプ)を、うどんだしの濃度にうすめたものに、

少なめのお酢を入れ、食べた後はだしまで飲む酢の物です。

以前に紹介しただし酢の大根バージョンです。

■ 材料

・かにかま...3〜4本

・大根...3〜4センチ

・ワカメ(湯通し)...適当

・塩...適当

【だし酢】
・白だし(うどんだしの濃度に薄めたもの)......1カップ
・酢...大さじ1くらい
・すりごま...大さじ1くらい

節約・簡単料理   料理ランキング

■大根の酢の物 の作り方

by えんどら at 08-02-27 10:01 | Comment(10) | TrackBack(1) | ■超簡単あっちゅうま

2008年01月28日

■コーンの炊き込みご飯

ko-ntakikomi.JPG

といだお米とコーンの缶詰を汁ごと炊飯器に入れて、調味料と

お水を加えたらあとは炊飯器のスイッチを入れるだけ!

超簡単な炊き込みご飯です。

妙〜に後ひく感じが好きですが、普段の倍位食べてしまいました。

■ 材料

・コーン(缶詰)...1缶(200g)

・米...2合

・水...適宜

[調味料]
・塩...小さじ1弱
・コンソメ...小さじ1/2
・バター...小さじ1/3
・酒...小さじ1

節約・簡単料理   料理ランキング

■コーンの炊き込みご飯 の作り方

by えんどら at 08-01-28 14:40 | Comment(4) | TrackBack(1) | ■超簡単あっちゅうま

2008年01月24日

■大根のおろし野菜和え

nt.daikon.JPG

土のついた美味しい大根をもらったので、まずは生でいただこうと

考えこれを作りました、なんとなく次の日も又食べたくなって作り、

と毎日ちょこちょこ作っているうちに大根はほぼ無くなりかけてし

まいました。

塩で揉んだ大根に、ドレッシングをからめただけです。

超簡単メニューです。

ドレッシングはフレンチドレッシングをベースに、すりおろした人参

と玉ネギ入りです、私の1番好きなドレッシングです。

■ 材料(2人分)

・大根...3〜5センチくらい
・塩...適当

[ドレッシング]
・サラダ油...大さじ3
・酢...大さじ1.5
・塩、コショー...適当
・コンソメ...少々
・人参(すりおろし)...大さじ2
・玉ネギ(すりおろし)...大さじ1

節約・簡単料理   料理ランキング

■大根のおろし野菜和え の作り方

by えんどら at 08-01-24 14:12 | Comment(4) | TrackBack(1) | ■超簡単あっちゅうま

2008年01月16日

■ニラサラダ

niragomaabura.JPG

生のニラをごま油とお醤油で和えただけ、超簡単メニューです。


先日友人達が集まって我家に遊びに来てくれたので私もまぁちょいと

頑張って、おいなりさんやらピカタやチヂミを焼いたりといろいろと作

りました。

チヂミで余ったニラをチャチャっと和えたこのニラサラダを

「きゃ〜ニラ大好き!」とか言って子供達が喜んでくれました。

えっ!?これ?これでよろしいか?ってな展開で1番先に売れて、

まさかの追加注文でした。なんだか嬉しくて、追加注文の際には

ちりめんじゃことかトッピングしてみました。

■ 材料

・ニラ...1/2束

【調味料】
・しょう油、ごま油...各小さじ1くらい
・味の素、和風だしの素...少々
・ガーリックパウダー、すり胡麻...適当

節約・簡単料理   料理ランキング

■ニラサラダ の作り方

by えんどら at 08-01-16 15:49 | Comment(12) | TrackBack(1) | ■超簡単あっちゅうま

2007年11月13日

■玉子バターライス

tamabata.JPG

玉子とバターをたっぷり使った、玉子炒飯です。

玉子以外の具は一切入っていないのに、うちでは炒飯よりもずっとずっと

リクエストが多い なんでやねん! と言いたいところだけど

超簡単にできあがるので、ラッキー。

私これをね、幼い頃、風邪を惹いたときによく食べた記憶があります。

今から考えると、このこってり系を風邪のときに?と不思議に思いますが…。

■ 材料 (2人分)

・温かいご飯...お茶碗2杯分

・玉子...3個

・バター...大さじ2

・塩、コショー...適当

・鶏ガラスープの素...少々

・しょう油...5滴くらい

節約・簡単料理  料理ランキング

■玉子バターライス の作り方

by えんどら at 07-11-13 11:50 | Comment(8) | TrackBack(1) | ■超簡単あっちゅうま

2007年09月22日

■するめサラダ

surumesarada.JPG

先日の遊びに来てくれた友人に、教えてもらった簡単サラダを

作ってみました。

柔らかいするめを使うと聞いただけだったので、いろんなタイプ

の柔らかするめの中から適当にチョイスしました。

柔らかタイプのするめとゆーか、↓イカの薫製のスライスかな

s,surume.JPG

これをサラダに入れただけ!イカからだしが出てgood〜!

■ 材料

・ソフトタイプのするめ(イカの薫製のスライス)...40gくらい

[野菜]
・サニーレタス...5枚くらい
・玉ネギ(スライス)...1/2個分
・人参(せん切り)...少し

[ドレッシング用調味料]
・サラダ油...大さじ1
・ごま油...大さじ1
・ポン酢...大さじ1
・コショー...少々
・すり胡麻...少々

節約・簡単料理   料理ランキング

■するめサラダ の作り方

by えんどら at 07-09-22 15:41 | Comment(0) | TrackBack(1) | ■超簡単あっちゅうま

2007年08月20日

■グリンピースのだし玉子

dasitamago.JPG

長いと思っていたお盆休みもあっちゅうまに終わってしまいました。

帰省していたので、久しぶりに我家のキッチンに立ちました。暑い!

あんまり暑いのでやっぱり手抜き、超簡単あちゅうまメニューの

卵料理です。

だし汁にグリンピースと溶き卵を入れてかためるだけ!

でもなんか、久しぶりに作ってみて懐かし〜い感じがしました。

■ 材料

・溶き卵...3個分

・グリンピース(冷凍か缶詰どちらでも)...1カップ弱

・塩...少々

[たし用調味料]
・水...1カップ
・和風だしの素...小さじ1
・砂糖、薄口しょう油、酒、みりん...各大さじ1

節約・簡単料理   料理ランキング

■グリンピースのだし玉子 の作り方

by えんどら at 07-08-20 12:05 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■超簡単あっちゅうま

2007年08月06日

■刻み大根漬け

kizamidaikonzuke.JPG

ちょっとだけ葉のついた大根を買ったので、即席漬けにました。

近頃は、市販の白だしを使って作っていましたが、白だしを切らした

まんまなので、塩だけで作りました。

これに、すり胡麻と2〜3滴のしょう油をかけて食べる!のが好きです。

柚子皮やレモンを入れたりと、少しばかりのバリエーションも…。

一応レシピも…。

■ 材料

・大根葉…12〜13センチくらい

・大根…7〜8センチくらい

・だし昆布...3センチ角(だしをとった後のものでOK)

・唐辛子(輪切り)...適当

・あら塩...小さじ2くらい

・すりごま、しょう油...適当

・味の素...少し(かけなくてもOK)

節約・簡単料理   料理ランキング

■刻み大根漬け の作り方

by えんどら at 07-08-06 15:09 | Comment(4) | TrackBack(1) | ■超簡単あっちゅうま

2007年07月26日

■冬瓜の薄切り煮浸し

to-gannibitasi.JPG

薄切りにした冬瓜を、5分ほど煮て出来上がり!

超簡単メニューです。

冷た〜く冷やしていただきました。

冬瓜を煮物とスープにした後の、残りの1/8個ほどを使って

作りました。

でっかーい冬瓜が無くなって、急に野菜室がガランとしてちょっと

不安になりました。

■ 材料

・冬瓜...1/8個(縦1/4に切ったものの半分)

・かつお節...適当

・柚子胡椒...少し

[煮汁用調味料]
・水...1カップ強
・和風だしの素...小さじ1/2
・昆布茶、塩...少々
・酒、みりん、砂糖...小さじ2
・薄口しょう油...小さじ1.5

節約・簡単料理   料理ランキング

■冬瓜の薄切り煮浸し の作り方

by えんどら at 07-07-26 13:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■超簡単あっちゅうま

2007年07月11日

■山芋の梅しそ青のり

umenoriyamaimo.JPG

山かけそば、山芋の短冊、山かけまぐろと山芋三昧したあと、

まだ残っている山芋で作りました。切った山芋にめんつゆをかけて

梅、しそ、大葉、青のりをかけただけですぅ。

■ 材料

・山芋...適当

・梅干し、しそ...適当

・大葉...2枚くらい

・青のり...適当

・めんつゆ...適当

・酢...適当

節約・簡単料理   料理ランキング

■山芋の梅しそ青のり の作り方

by えんどら at 07-07-11 15:45 | Comment(6) | TrackBack(0) | ■超簡単あっちゅうま

2007年07月09日

■いんげんの胡麻ピーナツクリーム和え

ingengomepi-.JPG

茹でたいんげんを、すりごまとピーナツクリームをあわせたもので

和えました。超簡単メニューです。

すりごまをすり鉢で油が出てくるまですることもなく、ちゃちゃっと

な感じの和え物です。


うちではパンにぬるよりも、お料理で大活躍のピーナツクリーム!

結構いいお値段の胡麻ペーストととの合わせ使いで、節ごまぺースト

なごまだれを作ったり、マヨネーズと合わせてソース作りにとマジ

調法してます。


■ 材料 (2人分くらい)

・いんげん...20本くらい

・塩...適当

[和え衣]
・すりごま...大さじ2
・ピーナツクリーム(加糖)...大さじ1
・しょう油...小さじ2〜3
・味の素...少々(入れなくてもOK)

節約・簡単料理   料理ランキング

■いんげんの胡麻ピーナツクリーム和え の作り方

by えんどら at 07-07-09 12:41 | Comment(4) | TrackBack(1) | ■超簡単あっちゅうま

2007年07月05日

■カレーうどん

kare-udon.JPG

冷凍うどんを使って、簡単にカレーうどんを作りました。

いつもならインスタントのうどんスープか、白だしをうどんスープの

濃度に薄めて作るのですが、両方ともきらしていたので和風だしの素

で作りました。

肉うどん用に冷凍してあったすき焼き用の牛肉を使いました、

すき焼き用でもまだ厚みがあったので、麺棒でのばしたり

包丁で叩いたりしました。

そのままでも大丈夫かなとも思いましたが、食べたときお肉が分厚い

と思ったらブルーになるのでそうしました。

困った時のカレーうどん、超簡単メニューです。


残っているカレーがあればじゃがいもや人参をぬいて、おたま

1〜2杯分くらいをうどんスープで溶き、カレー粉の量を減らして

片栗粉でとろみをつけても!

■ 材料 (1人分)

・冷凍うどん...1玉

・牛肉(すき焼き用かしゃぶしゃぶ用)...〜1枚

・玉ねぎ(スライス)...1/8個分くらい

・ねぎ(斜め切り)...適当

・かまぼこ(薄切り)...2〜3枚

【スープ調味料】
・水...2〜2.5カップ
・和風だしの素...小さじ1
・しょう油...小さじ1.5
・砂糖、みりん...小さじ1
・昆布茶、塩...少々
・カレー粉...大さじ1弱
・水溶き片栗粉...適量

節約・簡単料理   料理ランキング

■カレーうどん の作り方

by えんどら at 07-07-05 11:00 | Comment(6) | TrackBack(0) | ■超簡単あっちゅうま

2007年06月29日

■パン粉ハムサラダ

pankohamusara.JPG

先日いただいたパープルオニオンを使かってサラダです。

ガーリックパウダーをきかせてマヨネーズで和えただけの簡単サラダ

の上に、フライパンで焼き色をつけた粉チーズとパン粉をのせました。

粉チーズとパン粉もガッツリ!ガーリックパウダー味です。

サラダを先にマヨネーズで和えてあるのでパン粉もあまりふやけません

後がけのドレッシングの時は、ふやけてしまいました…。

サラダのドレッシングの好みはシンプルなフレンチドレッシング

に玉ねぎと人参のすりおろしたものを入れるのが好きです。が、

レシピを聞かれるのは、なんで?かこっちの方、ガーリックパウダー

をきかせて、マヨネーズと和えただけやっちゅ〜ねん!…です。

そんな簡単サラダです。

■ 材料

・野菜(いろいろ)...適当に少しずつ (玉ねぎ、きゅうり、
 レタス、サニーレタス、サラダ菜、、ピーマン、など)

・ハム...3枚くらい

[マヨドレッシング]
・マヨネーズ...野菜全体にからまるくらい
・ガーリックパウダー...適当
・塩コショー...適当
・レモン汁...2〜3滴

[トッピングパン粉](のせなくてもOK)
・パン粉...適当
・粉チーズ...適当
・コショー...適当
・塩、ガーリックパウダー...結構ガッツりと

節約・簡単料理   料理ランキング

■パン粉ハムサラダ の作り方

by えんどら at 07-06-29 11:51 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■超簡単あっちゅうま

2007年06月28日

■ちくわの梅きゅう

umeQtikuwa.JPG

これは以前に紹介した梅きゅうをちくわにのっけただけの

超簡単メニューです。

きゅうりの切り方が違うくらいで、あとはほぼ同じ。

この梅きゅうを、ちょこっとすっぱい顔して食べるのがよかったはず

なのに近頃はだんだんエスカレートして、食べる量と梅干しの量が

少々ふえてまいりました。

ちょうど夫のすっぱい顔と頭を振る大袈裟なリアクションにも少し

あきてきたところなので、ちくわにのせてすっぱさをちょと軽減!

ちくわにのせても量はちと多めですけど…。

■ 材料

・ちくわ...2本

・きゅうり...2/3本

・梅干し...小ぶりな物で5〜6個

・塩...適当

・ごま油...小さじ1/2〜1

・和風だしの素...少々

・しょう油...3〜4滴

・かつお節...適当(無くてもOK)

節約・簡単料理   料理ランキング

■ちくわの梅きゅう の作り方

by えんどら at 07-06-28 11:43 | Comment(6) | TrackBack(0) | ■超簡単あっちゅうま

2007年06月20日

■むき海老のくず打ち大葉マヨネーズ

ebimayoo-ba.JPG

くず粉の代わりに片栗粉をつけて茹でたむき海老に、大葉と

マヨネーズをあわせただけの簡単な和え物です。

これは以前に紹介したたこマヨとよく似た味付けで作っています。

■ 材料

・むき海老...10尾くらい

・大葉...2枚

・きゅうり(せん切り)...1/2本分

・片栗粉...適当

・塩...適当

・酒...少々

・しょう油...少々

・味の素...少々

・レモン汁...2〜3滴(無くてもOK)

・マヨネーズ...適当

節約・簡単料理   料理ランキング

■むき海老のくず打ち大葉マヨネーズ の作り方

by えんどら at 07-06-20 10:32 | Comment(4) | TrackBack(2) | ■超簡単あっちゅうま

2007年06月19日

■茎ワカメと高菜のサッと炒め

kukiwakametakana.JPG

茎ワカメと高菜漬をごま油でチャッチャーっと炒めただけの

超簡単メニューです。

茎ワカメは、細く切って売られていた生のものを使っています。

分量は適当です、味は高菜の量で調節しました。

何度も味見してしまいました…。

■ 材料

・茎ワカメ...好きなだけ

・高菜漬...適当

・ごま油...適当

・すりごま...適当

・酒...少々

・和風だしの素...少々

・ガーリックパウダー...適当

節約・簡単料理   料理ランキング

■茎ワカメと高菜のサッと炒め の作り方

by えんどら at 07-06-19 11:28 | Comment(4) | TrackBack(2) | ■超簡単あっちゅうま

2007年06月12日

■コンナムル

konnamuru.JPG

大豆もやしのナムル、超簡単メニューです。

この大豆もやしのナムルでさえニンニクをおろさずに

ガーリックパウダーを使ってしまいます。手抜きな感じですが

少し軽めにガーリックパウダーをふって作っておけば

食事の時間がわりと早い場合は後でプラスしてふりかければOK!

食事の時間が遅くなった場合は、次の日にひびくのをさけてそのまんま。

すりおろしでも後からたせばいいのですが、ちょっと面倒なので…。

ナムルを作るたび、和えて味を調整してるうちに味見ですぐに半分

くらい無くなってしまいます。

これがまた、わかっていてもやめられません。

私はこの味見のときのナムルが大好きです。

作り方は他の野菜で紹介したナムルとほぼ同じ、違いは水から煮る

のと、冷水にとらないことくらいです。

■ 材料

・豆もやし...適当

・すりごま...適当

・塩、コショー、ガーリックパウダー、ごま油、味の素...適当

節約・簡単料理   料理ランキング

■コンナムル の作り方

by えんどら at 07-06-12 12:38 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■超簡単あっちゅうま

2007年06月08日

■たことちくわの明太子ソース

takotikumentaiko.JPG

昨日、明太子パスタのソースを合わせていてチョット多いかな

と思ったのでソースを少しだけ保存。

それを使って、タコとちくわに和えました。

何でも少し多いかな?と思ったら、たとえチョットでも残しておくのが

私のクセ、元々小さかったこのタコも足1本だけ残しておいたもの。

たったこれだけ残してどーすんの?よく聞かれますが

クセなのでしょうがない…ミニミニカルパッチョだってできる!

何でも少し残しておいて、このミニミニ何とかを作るのは結構楽しい。

■ 材料

[たこの明太子ソース]
茹でたこ...足1本くらい
明太子...小さじ1
マヨネーズ...小さじ2
しょう油、レモン汁...1〜2適
大葉...1枚(無くてもOK)

[ちくわの明太子ソース]
ちくわ...2本
明太子...小さじ1
マヨネーズ...大さじ1
しょう油、レモン汁...1〜2適
大葉...1枚(無くてもOK)

節約・簡単料理

■たことちくわの明太子ソース の作り方

by えんどら at 07-06-08 11:10 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■超簡単あっちゅうま

2007年05月31日

■じゃがバタコーン

jyagabatako-n.JPG

バターコーンが食べたかったのですが

ちょっとコーンの量が少なかったので、

じゃがいもとカップリング!

■ 材料

・じゃがいも...1個

・コーン(缶詰)...大さじ3くらい

・バター...適当(マーガリンでもOK)

・塩...適当

料理ブログ 節約・簡単料理

■じゃがバタコーン の作り方

by えんどら at 07-05-31 10:55 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■超簡単あっちゅうま

2007年05月30日

■焼きおこげ

yakiokoge.JPG

焼きおにぎりを食べているとき「このカリカリのとこだけ食べたい」

と言っているのを小耳にはさんだので、やってみました。

ご飯をぺっちゃんこにしてフライパンで焼いただけですが…。

■ 材料

・ご飯...お茶碗1杯分くらい

・もみ海苔...適当

・油...適当

[合わせ醤油]
・しょう油...小さじ1.5〜2くらい
・和風だしの素、ごま油...少々
・すりごま...適当

節約・簡単料理

■焼きおこげ の作り方

by えんどら at 07-05-30 11:58 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■超簡単あっちゅうま
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。