2008年02月21日

■山かけそば

yamakakesoba.JPG

山かけそばって、そんなにしょっちゅうは食べたくならないのですが

一度食べたくなったらもう、なにが何でも食べたい!みたいな感じに

なってしまって…。作りました。

気が済みました。

本日、つゆと麺は温かくしていただきました。

一応レシピも…

■ 材料 (1人分)

・そば麺...1人分

・山芋(すりおろし)...約1/2カップ

・卵黄...卵1個分

・めんつゆ...約1/2カップ(濃縮タイプは薄めたもの)

・しょう油...小さじ1

・刻みのりかもみのり...適当

・青のり...適当

・わさび...適当

節約・簡単料理   料理ランキング

■山かけそば の作り方

by えんどら at 08-02-21 12:46 | Comment(2) | TrackBack(1) | ■簡単レシピ

2008年02月07日

■レンコンサラダ

renkonsarada.JPG

めんつゆで下味をつけたレンコンに、マヨネーズとたっぷりめの

すり胡麻をからめて出来上がり〜。

本日カニカマをトッピングしてみました。

お弁当に入れる野菜もワンパターン化しつつあるので、ここら

でちょっとレンコンでも入れてみようかと…。

■ 材料

・レンコン...5〜6センチ

・カニカマ...2本くらい(無くてもOK)

・めんつゆ...大さじ5〜6(濃縮タイプは薄めたもの)

・マヨネーズ...大さじ2

・すり胡麻...小さじ2〜2.5

・ごま油...小さじ1/2〜1

・青のり...適当

・酢水...適当(アク抜き用)

節約・簡単料理   料理ランキング

■レンコンサラダ の作り方

by えんどら at 08-02-07 13:31 | Comment(6) | TrackBack(1) | ■簡単レシピ

2008年02月01日

■ニラもやしの味噌炒め

moyasimiso.JPG

ニラともやしの炒め物、たいがいは薄切りの豚肉を使うのですが

今日は挽肉を使って味噌味に炒めました。

この炒めものの下にまだ、もひとつキャベツのせん切りかなんか

をのせればよかったな〜と、ちと後悔。

■ 材料

・もやし(太)...1袋

・ニラ...1/2束

・挽肉(合挽)...大さじ4〜5

・油、ガーリックパウダー...少々

[合わせ調味料]
・合わせ味噌、酒、みりん...各大さじ1
・しょう油、ごま油、コチュジャン、片栗粉...各小さじ1
・砂糖...小さじ1.5〜2
・和風だしの素、すり胡麻...少々

節約・簡単料理   料理ランキング

■ニラもやしの味噌炒め の作り方

by えんどら at 08-02-01 16:30 | Comment(4) | TrackBack(1) | ■簡単レシピ

2008年01月30日

■ささみチーズの照り焼き

sasamiti-zuteriyaki.JPG

下味を付けたささみにチーズをはさんで、照り焼きにしました。

焼いている途中チーズが溶け出たりしましたが、おかまいなしで

焼きました。

チーズと照り焼きのタレの組み合わせが、なかなか好きです。

いっそ、チーズの照り焼きとか焼いてみたいです。

■ 材料

・鶏ささみ...3本

・ベビーチーズ...1個

・油...適当

・刻みネギ...適当

[合わせ調味料]
・しょう油、みりん...各大さじ2
・砂糖、酒...各大さじ1
・ガーリックパウダー...適当

[付合せ野菜]
・白ねぎ、人参のせん切り...適当

節約・簡単料理   料理ランキング

■ささみチーズの照り焼き の作り方

by えんどら at 08-01-30 14:01 | Comment(8) | TrackBack(1) | ■簡単レシピ

2007年11月24日

■ささみチーズの焼天

sasamiyakiten.JPG

ささみにチーズと大葉を挟んで、濃いめに溶いた天ぷら粉をつけて

フライパンで簡単に焼きました。

少し塩コショーをきかせて、何もつけないでいただきました。

焼いている間に溶け出たチーズが少しこんがりするところが好きです。

■ 材料 (2人分)

・鶏ささみ...3本

・ベビーチーズ...1個

・大葉...1枚

・塩、コショー...適当

・油...適当

[衣]
・天ぷら粉、水...適宜

節約・簡単料理   料理ランキング

■ささみチーズの焼天 の作り方

by えんどら at 07-11-24 17:52 | Comment(9) | TrackBack(1) | ■簡単レシピ

2007年10月31日

■和風あんかけオムライス

ankakeomu.JPG

この月末に買い物に行ったら負けとだと思い、冷蔵庫に残って

いるものでオムライスを作りました。

ご飯に蒲焼きのタレをからめただけのものを卵でくるみ、その上から

キノコのあんかけをかけました。

キノコといっても椎茸とエリンギを少しだけ…。

■ 材料 (2人分)

【オムライス】
・温かいご飯...お茶碗2杯分くらい
・蒲焼きのタレ...適当
 (しょう油、みりん各大3、砂糖大2、酒小1.5を煮詰めても)
・溶き卵...4個分
・塩、コショー、酒...少々
・油...適当

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【あんかけ】
・椎茸(薄くスライス)...2枚
・エリンギ(薄くスライス)...1/2本
・玉ネギ(薄くスライス)...1/4個分
・三つ葉(1センチ位に切ったもの)...適当
・ごま油...適当

[合わせ調味料]
・水...1カップ
・和風だしの素...小さじ1/2
・酒、みりん、しょう油...各小さじ1
・塩...適当
・片栗粉...大さじ1

節約・簡単料理  料理ランキング

■和風あんかけオムライス の作り方

by えんどら at 07-10-31 10:22 | Comment(8) | TrackBack(0) | ■簡単レシピ

2007年10月17日

■カリカリベーコンのコールスロー

B.ko-rusuro-.JPG

2日続けてコールスローを作りました。

キャベツのせん切りは、多少のストレス発散になっていいですね。

今日も作ってしまいそうな勢いです。

■ 材料 (1〜2人分)

・キャベツのせん切り...3カップくらい

・ベーコン(薄切り)...2枚

・サラダ油...少々

[ドレッシング]
・サラダ油...大さじ1弱
・ベーコンの炒め油...小さじ1
・酢...大さじ1/2
・レモン汁...少々
・マヨネーズ...大さじ1
・塩、コショー、ガーリックパウダー...適当

節約・簡単料理   料理ランキング

■カリカリベーコンのコールスロー の作り方

by えんどら at 07-10-17 10:57 | Comment(8) | TrackBack(1) | ■簡単レシピ

2007年10月12日

■鶏ごぼうの塩炒め

torigobo-itame.JPG

鶏肉をごぼうをサッと塩炒めしました。

冷凍していた鶏肉を半解凍の段階で薄く切りました。

半解凍だと薄く切りやすく、薄く切るとサッと炒めしやすいのでよく

こうやって切っちゃいます。

ごぼうも火が通りやすいように薄く切ってありますが、炒めてるだけ

なので歯応えが残っていて、その歯応えがなんとなく好きです。

■ 材料 (2人分)

・鶏肉(モモ)...1枚

・ごぼう...1本くらい

・あさつき(万能ねぎでもOK)...3本

・酢...少々(アク抜き用)

・酒...少々

・塩、コショー、ガーリックパウダー...適当

・ごま油...大さじ1弱

・油...少々

[合わせ調味料]
・水...大さじ3
・片栗粉...小さじ1
・中華風だしの素...小さじ1/2

節約・簡単料理   料理ランキング

■鶏ごぼうの塩炒め の作り方

by えんどら at 07-10-12 11:33 | Comment(2) | TrackBack(1) | ■簡単レシピ

2007年10月10日

■白身魚のピカタ

siromipikata.JPG

久しぶりに白身魚のピカタが食べたくなって、さっそく買い物に

出掛けたところトロカレイが超お手頃価格だったので即購入!

簡単に焼いてペッロっと完食しました。

食べたかったので満足しましたが、もう少し小さめに切って焼いた

ほうが沢山食べた感があってよかったかな〜とも思いました。

■ 材料 (2人分)

・白身魚...250gくらい

・溶き卵...卵1個分

・小麦粉...適当

・酒...少々

・塩、コショー...適当

・ガーリックパウダー...適当(入れくてもOK)

・サラダ油...適当

・バター...少し(入れなくてもOK)

[付合せ野菜]
・キャベツ、人参のせん切り...適当

節約・簡単料理   料理ランキング

■白身魚のピカタ の作り方

by えんどら at 07-10-10 12:43 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■簡単レシピ

2007年09月25日

■ガーリックバターのパン耳[チーズディップ]

panmimiti-zu.JPG

焼いたパン耳に、チーズをつけていただきます。

なぜかパスタの時によく作ります。

パン耳はバターとガーリックをからめて味付けし、[チーズディップ]

はベビーチーズを使って作りました。カマンベールをレンジでチン

でもOKですが、もったいない感じがしてなかなか勇気が出ないので…

■ 材料

[ガーリックバターのパン耳]
・パン耳...1斤分くらい
・バター...大さじ1
・ガーリックパウダー...適当
・塩...少々

[チーズディップ]
・ベビーチーズ...3個
・牛乳...大さじ3
・バター...小さじ1
・コンソメ...少々
・塩...少々

節約・簡単料理   料理ランキング

■ガーリックバターのパン耳[チーズディップ] の作り方

by えんどら at 07-09-25 16:30 | Comment(8) | TrackBack(0) | ■簡単レシピ

2007年09月03日

■ちりめんじゃこのオニオンスライス

onionsuraisu.JPG

ちりめんじゃこ入りの酢の物が大好きで、じゃこをそのままの使う

のも勿論、カリカリにしたものや炒めたものなんかを使ってよく作

ります。

今回はごま油で炒めたちりめんじゃこを、パープルオニオンの

スライスにのせていただきました。

■ 材料

・玉葱(スライス)...1/2個分

・ちりめんじゃこ...大さじ3〜4くらい

・ごま油...大さじ1/2

・かつお節...適当

[合わせ酢用調味料]
・酢...大さじ2
・水...大さじ4
・和風だしの素...小さじ1/2
・薄口しょう油...小さじ1
・砂糖...小さじ1

節約・簡単料理   料理ランキング

■ちりめんじゃこのオニオンスライス の作り方

by えんどら at 07-09-03 15:13 | Comment(3) | TrackBack(2) | ■簡単レシピ

2007年08月24日

■冷製コーン豆腐クリームスープ

to-fuko-n.JPG

クリームスープにコーンと豆腐を加えた簡単スープです。

なめらか〜になった豆腐が大好きで、白和えを作る時なども

せっせとすり鉢で時間をかけてすっていました、裏ごしするの

はなぜかとっても面倒に感じてやらなかったのですが、今回は

豆腐の水切りもそこそこに、すり鉢を使わずにいきなり裏ごし

しまてみました。

ビックリするくらい、あっちゅうまにできてしましました。

なんで今までこうしなかったのか…。

■ 材料 (3〜4人分)

・絹ごし豆腐...1丁

・コーン(缶詰か冷凍)...適当

・乾燥パセリ...適当

[クリームスープ用調味料]
・牛乳...2カップ
・小麦粉...大さじ1.5〜2
・バター...大さじ1
・コンソメ...小さじ1.5
・塩、コショー...適当
・砂糖...大さじ1

節約・簡単料理   料理ランキング

■冷製コーン豆腐クリームスープ の作り方

by えんどら at 07-08-24 11:16 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■簡単レシピ

2007年08月23日

■豚バーグ

butaba-gu.JPG

豚挽肉で作ったハンバーグです。

牛挽肉や合挽ミンチで作るより、歯応えがあってプリンとした食感が

気にいっています。

いつだったかTVでハンバーグはぺちゃんこにしてフタをしないで

焼くのが良いとやっていたので、それからはちょいとぺちゃんこに

してフタなしで焼いています。

ようは肉汁がでないように焼けばいいとのこと、なるほど納得。

そういえば子供の頃から、焼き肉を焼くときに何回もひっくり返すと

父にえらい怒られた。

「表と裏と1回ずつ焼いたらそれで良い、何回もひっくり返したら肉汁がどんどん落ちて折角美味しい肉もカスカスになるやろ〜!!!」

って懐かしい…。あんまり怒ることのない父だったのに(笑)。

肉汁がでないように焼く!これ結構大事っぽい。

■ 材料 (3個分)

・油...適当

[豚バーグ用材料]
・豚挽肉...300g
・玉ねぎ(みじん切り)...1個分
・酒、しょう油...各小さじ1
・塩、コショー、ガーリックパウダー...適当
・ナツメグ...少々
・パン粉...大さじ2
・溶き卵...大さじ2(入れ無くてもOK)

[ソース用調味料]
・市販のビーフシチュールウ...約27g(4皿分パックの1/3の量)
・水...1カップ
・お好み焼きソース...大さじ2
・砂糖、しょう油...各大さじ1弱
・バター...大さじ1

[付合せ野菜]
・ジャガイモ)...3個
(皮を剥き切り目を入れラップをして柔らかくなるまでレンジで加熱)
・サラダ菜...3枚

節約・簡単料理   料理ランキング

■豚バーグ の作り方

by えんどら at 07-08-23 12:37 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■簡単レシピ

2007年08月22日

■冬瓜と豚肉の和風カレースープ

tougansu-pu.JPG

冬瓜と豚肉のスープを和風のカレー味にしました。

ちょうどカレーうどんのだしのような味付けです。

冬瓜をトロントロンになる3秒くらい前まで煮ました。

ここ2,3日お味噌汁を作っても暑いからと言って拒否られて

いましたが、これはペロっと食べておかわりまでしてくれました。

いくら冬瓜が体温を下げると言ってもお味噌汁よりもカレー粉の

ほうが暑くなるんちゃうのん?…

■ 材料 (2〜3人分)

・豚肉(バラ薄切り)...80gくらい

・冬瓜...1/4個(縦に4等分したもの)

・刻みネギ...適当

・水溶き片栗粉...(片栗粉大1.5:水大1.5)

[和風カレースープ用調味料]
・水...4カップ弱
・塩...小さじ1
・酒...大さじ2
・和風だしの素...小さじ1.5
・昆布茶...少々
・味の素、コショー、ガーリックパウダー...少々
・しょう油、みりん...各大さじ1
・カレー粉...大さじ1.5

節約・簡単料理   料理ランキング

■冬瓜と豚肉の和風カレースープ の作り方

by えんどら at 07-08-22 11:53 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■簡単レシピ

2007年07月29日

■錦糸まむし・蒲焼きのタレ・うざく

doyo-nousi.JPG

買い物に出掛けて鰻を買ったので、1日早く鰻の蒲焼きを

いただきました。

1本の蒲焼きを2人でわけて食べるので、錦糸まむしにして

錦糸玉子をわりとてんこ盛りのせて食べました。

そうなると、ついてくるタレだけではたりないのでタレを作り、

鰻の端っこのほうと切り損ねた部分で、うざくを作りました。


【蒲焼きのタレ】
kabayakinotare.JPG


【錦糸まむし】
kinsimamusi.JPG


【うざく】
uzaku1.JPG

■ 材料

【蒲焼きのタレ】
・しょう油...大さじ3
・みりん...大さじ3
・砂糖...大さじ2
・酒...小さじ1.5

・・・・・・・・・・・・・・・・

【錦糸まむし】(2人分)
・鰻の蒲焼き...1本
・ご飯...丼2杯分
・錦糸玉子...卵2〜3個分
・酒...小さじ2
・蒲焼きのタレ...適当
・山椒...適当
・刻み海苔、大葉(せん切り)...お好みで

・・・・・・・・・・・・・・・・

【うざく】
・鰻の蒲焼き(切れ端)...適当
・きゅうり...1/2本
・みょうが(千切り)...1/2個分
・すりごま...適当
・大葉...1枚
・酢...少量

[合わせ酢]
・酢...大さじ1
・水...大さじ1.5
・和風だしの素...小さじ1/5
・薄口しょう油...〜小さじ1
・砂糖...小さじ1

節約・簡単料理   料理ランキング

■錦糸まむし・蒲焼きのタレ・うざく の作り方

by えんどら at 07-07-29 14:35 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■簡単レシピ

2007年07月25日

■芋団子

imodango.JPG


シニアのレシピさんのいも団子三兄弟を参考に、じゃがいもとカボチャを

使って芋団子作りました。

とっても簡単で、冷凍保存も出来るとのことだったのでたくさん作りました

が、食べ過ぎてしまい冷凍保存する分は残りませんでした。

imodango3.JPG

↑【じゃがいも団子】    ↓【カボチャ団子・じゃがいも団子】

imodango2.JPG

参考にさせてもらったいも団子のレシピと、それに砂糖を加えたもの

の2種類を作りました。

さつまいもで作れなかったのが残念ですが、次回はさつまいもにも

トライしたり、あんこを入れて焼いてみたらどうなるかな〜とかいろいろ

想像して楽しんでいます。

節約・簡単料理   料理ランキング

■芋団子 の作り方

by えんどら at 07-07-25 12:26 | Comment(2) | TrackBack(1) | ■簡単レシピ

2007年07月15日

■シーフードサラダ

seasarada.JPG

時々、ボールにいっぱいのサラダが食べたい!と思います。

なので作りました。

が、いつもは生の野菜をあまり食べない夫がど〜して今日に

かぎってたくさん食べるのじゃ?!

独り占めできると思っていたのに…。


サラダに少量のフレンチドレッシングをからめてから

サウザンアイランド風のドレッシングをかけていただきました。

サラダにドレッシングよくがなじむこの感じが大好きで

クリーミータイプのドレッシングのときは、フレンチドレッシング

を少〜しだけ最初にからめてからクリーミーなものをかけて

いただきます。


ドレッシングはサウザンアイランド風といっても刻んだセロリや

ピクルスが入っていない玉ねぎだけの即席ドレッシングです。

■ 材料

・野菜(レタス、サニーレタス、人参、きゅうり、玉ねぎなど)...適当

・シーフード(イカ、むき海老、かにかまなど)...適当

・ゆで卵...1個

・コーン...適当

・酒、塩、...少々

・レモンの皮、片栗粉...適当

[フレンチドレッシング]
・サラダ油...大さじ1 
・酢...大さじ1/2
・塩、コショー...少々

[即席サウザンアイランド風ドレッシング]
・マヨネーズ...大さじ3
・ケチャップ...小さじ1〜2
・乾燥パセリ...小さじ1
・塩、コショー...少々
・レモン汁...3〜4滴
・玉ねぎみじん切り(水にさらして搾ったもの)...大さじ1

節約・簡単料理   料理ランキング

■シーフードサラダ の作り方

by えんどら at 07-07-15 12:44 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■簡単レシピ

2007年06月27日

■イカとスナップえんどうのにんにく炒め

ikasunappu.JPG

ほっとんどの料理にガーリックパウダーを使っている今日この頃ですが

生のにんにくをいただいたので、本日これを使ってみることに!

ninniku.JPG 生のにんにくを見るのも使うのも

 はじめてだったのでちょっと感激

 しました。

 使い方は普通のものと変らない

 とのことでした。 


生のにんにくの他、スナップえんどう、パープルオニオン、ニラ

そしてエコナまでいただいてしまいました。凄く嬉しくて

特にエコナですが、嬉しすぎてお礼の電話の声が2オクターブ

ほど高くなって、ちゃんとお礼も言えたかどーだか状態でした…。

ありがたくいただいた、スナップえんどう、生のにんにく、エコナに

イカをプラスして簡単に[イカとスナップえんどうのにんにく炒め]

を作りました。

■ 材料

・イカ...130gくらい

・スナップえんどう...15個くらい

・にんにく(みじん切り)...1片分

・酒、味の素...少々

・油...適当

・塩、コショー...適当

節約・簡単料理   料理ランキング

■イカとスナップえんどうのにんにく炒め の作り方

by えんどら at 07-06-27 11:32 | Comment(5) | TrackBack(1) | ■簡単レシピ

2007年06月25日

■ホットドッグ

hot dog.JPG

ホットドッグを作りました。

長さが足りないウインナーソーセージの厚みを半分に切って、

ちょいとセコセコな感じですが、カレー味に炒めたキャベツを

てんこ盛り入れました。

懐かしさを求めて作りましたが、コーラを買うのを忘れていました

ホットドッグ、ピザ、ハンバーガーのときはコーラを飲むのが好き

だったのに… 少し残念です。

■ 材料 (6個分)

・ホットドッグ用のパン...6個

・ウインナーソーセージ...6本

・キャベツ(せん切り)...適当

・きゅうり(スライス)...6枚

・トマト(スライス)...6枚

・サニーレタス...適当

・ゆで卵...1個

・マヨネーズ、塩、コショー...適当

・油、バター、カレー粉、...適当

・ケチャップ、マスタード...適当

節約・簡単料理   料理ランキング

■ホットドッグ の作り方

by えんどら at 07-06-25 10:51 | Comment(6) | TrackBack(0) | ■簡単レシピ

2007年06月22日

■ねぎマヨ玉子

negimayotamago.JPG

子供の頃、お弁当に入っていた玉子焼きの2回に1回は

ごま油で焼いたねぎ玉子だった、なぜか子供の頃はそれがいやで

もっと女の子っぽいとゆーか甘〜い玉子焼きにあこがれていました。

自分で玉子焼きを焼くようになって、2回に1回はごま油で

ねぎ玉子を焼いています。 あら不思議…。

今日はそのねぎ玉子にマヨネーズを入れて焼きました。

■ 材料

・卵...3〜4個

・水、酒、マヨネーズ...各大さじ1

・和風だしの素、塩、コショー...少々

・刻みねぎ...大さじ3くらい

・ごま油...適当

節約・簡単料理   料理ランキング

■ねぎマヨ玉子 の作り方

by えんどら at 07-06-22 12:20 | Comment(6) | TrackBack(0) | ■簡単レシピ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。